適職診断2

さて、今回もまたSHJの日記とリンクしてますけれど適職診断の余談。

今私はこの職業を選んでいるけれど、もしやってなかったとしたらコレやってんのかなぁ?と思うもので再チャレンジ。

エステティシャンとしての適正・94%

まっっじでぇ〜〜〜〜(@⊇@)??

人生間違っちゃった?私。94%って相当高くないです?あららららららぁ〜。(ある意味ショック。笑)せめてダンサーよりも低くあって欲しかったような気がするのは、、私だけ?

で、ここできっとこの文を読んでる人は「そもそも何でエステティシャンよ?」って思っていると思うのでその説明。

ぶっちゃけて言うと私は人に「触る」のが好き。

「筋肉の流れ」とか感じるの大好きだし、「骨」も好き。

「ああ、この骨がこうなってるからこの筋肉はこうついてて、こういう機能を果たすのね」とか、見たり触ったり考えたり感じたりするのが大大大〜好き。なので、大学の頃「芸用解剖学」って言う授業ではいっつも一番前の席に座って、先生がビビるくらい先生が言った事全てを逃さないくらいにノートにめちゃくちゃ書き込んでいたの。それがきっかけでテストを免除してくれたのだ(もちろん評価はAだよ^^)

ってそんな事が言いたいのではなくっ。

その頃(大学の頃)の私は今よりもっともっともーーーーっと筋肉に好奇心旺盛だったので(なんそれ。。)。勉強するだけでは飽き足らなかったわけですよ。 で、何をしたかって言うとアルバイトをしました。

何のアルバイトをしたかと言うと「マッサージ屋さん」です。

ふ。このバイトなら筋肉触りたい放題じゃないか♪お金ももらえて一石二鳥!!!

自分が生きるのは美術の世界じゃないなぁと薄々感じ始めていた頃だったので、大学辞めて整体とかの免許取れる所に行こうかと本気で悩んでいた所だったのです(この頃まだサルサに出会ってませんよ)。

なのでまずはマッサージ屋さんでバイト(免許必要なし)。そして自分に向いているのかどうかを見ようとね^^ 

で、どうだったかって言うと、めっちゃくちゃ楽しかった!

骨の構造と筋肉の構造が頭に入っている私としては、「どこにどんな滞りがあって、その原因はコレだ。けど、コレを一気に潰しにかかると絶対もみ返し起こしちゃうしきっとお客様は気持ち良くないから、まずはココから!」みたいな探りを入れるのがめちゃくちゃ早くてお店の店長さんにもビビられた。(自慢^^)固定客さんが何人もついてくれて指名してくれる人も多かったなり☆特に肩と背筋と腰なら任せて!って感じ。 

けれど、同時に表情筋にも興味有り。。。。背筋のような大きな筋肉の固まりに対して、表情筋・・・めっちゃ細かいっす!まじすげーっす!表情筋!

骸骨の、あの凹凸の細かい部分に上手い具合にくっつかなくっちゃいけなくて、「顔」なんて体っていう大きな物に対して相当ちっちゃいスペースの中に「目」と「鼻」と「口」を機能させなくっちゃいけないんだからそりゃ大変だよね。筋肉も細かくならざるを得ないっす!って感じよねきっと。

触りたい。。。いっぱいさわりたいよぉおおおおぉおおおぉおおぉぉぉぉおおおおおおお!!!!! 

けれど、残念ながら私のバイトしたマッサージ屋さんはフェイシャルはやっていない(;⊇;)

となったら職を変えるしか無いじゃない。

マッサージ屋さんが自分に合ってる事は解ったから、エステティシャンを試してみて、エステティシャンがマッサージ屋さん以上にフィットしなかったら整体の学校行こう!って決めました。

で、なりました。エステのバイト始めてエステティシャンKEIKO☆

ぶっちゃけ半端無く楽しかったす!!!!!!!!!

「ホームケア」なるキャンペーン商品ではそのお店の店長に次いで売上高2位。お客様曰くエステが気持ちいいとついついその人を信用したくなる。。とな。ここらへんサルサと似てる?リードがいいと信用したくなる気持ち。。解らなくもないって(笑)? 

フェイシャルエステはマッサージ屋さんよりもはるかに疲れないし、親指も太くならないし(マッサージ屋さんの宿命)、お客様が下心の無い女性のみだったのも好きだった(マッサージ屋さんでは ちん○んの周りばっかりマッサージしてくれっていう妙なお客さんもたまに出て来る。もちろんやらないけど。)。

出会っちゃった!適職!!って思ったのだ。だから2年くらいは続けたんですよ^^エステティシャン。

けれどね、同時期にサルサにも出会った。

サルサはエステの業務に相反するようにある意味不健康でしょ?その頃サルサ始めたばかりだったから金曜も土曜もカリベでオール!なんてザラに有りましたから。。。そりゃ肌も荒れますって。

プラスして、私は皮膚が弱い人。プレッシャーやストレスがモロにニキビとして出て来るタイプ。(チョコでも出るけどね)

間違っても「キレイなお肌」とは言え無いんです(*⊇*)しくしく。 

で、迷った。考えた。ほんっっっっきで悩んだ。

結果!!

「エステティシャンにはいずれなれるかもしれないけれど、サルサの世界でやってこうと決心するのは今しかできない!」 

ちゅうことでサルサに没頭して良し。GOサイン出しちゃったんですな。 

すごいよね〜「エステティシャンにはいずれなれるかもしれないけれど〜」って、「ほんとの仕事にするならそんな簡単ちゃうやろ〜!」だよねぇ。

たぶん単純に、「どっち好き?」って聞かれたら「サルサ!」だったんだと思うのよ。でもその頃の私は何かをするに理由付けが欲しかったんだよね。はは^^結局盲目じゃんってね。

つーことで、めっちゃ長くなりましたが、「エステティシャン」の意味を書き終えた所でおしまいにします。

20年後位にお店出してたら笑ってください^^

けいこ 

responses to “適職診断2” 6

  1. なんじゃこりゃ!
    私に向いている職業「ナイフ投げのアシスタント」
    しかもリンゴを頭にのっけて立っている役
    来週からはリンゴのっけてベーシック♪ダブルターン?

  2. YASU 様
    ナ・・・ナイフ投げ(笑)!しかもアシスタントってところが大爆笑??☆
    え???、来週から投げさせていただきましょうか、ナイフ^^
    サルサしながらナイフ投げできたらかっこいいなぁ????(お目めキラキラ中♪)。
    お命頂戴!!???

  3. けいこちゃんのブログを読んでいると、「この人はやはり造形美術とか学んでた人だな」と思います。

  4. GEN 様
    ど・・・どこらへんがでしょうか(@⊇@)?←びっくり。
    背筋触りたかったり表情筋触りたいとことかでしょうか・・・??
    なんか「造形美術学んでた人」って言ってくださるとすごく聞こえが良いんですけれど、普通に考えたらちとキモくないでしょうか。。。平気?
    「筋肉触りたいからマッサージ師になりたいだなんて、動機が屈折してる!」と親に言われてましたし(^⊇^;
    でもなんとなく幸せ☆ありがとうございます??♪←これも変?

  5. 仕事の合間に久しぶりにけいこ先生のBlogを覗いてみたら、なんとも面白い話。適職診断!
    さっそくやってみました。現在の仕事に当てはまる者はまったくないので、とりあえず事務職に。
    で、なんと私は、風も立てずに楽譜をめくる「譜めくり」。
    ・・・・・・目立っちゃだめなのね。 私にぴったりかも。
    でもYASU様のナイフ投げのアシスタントのほうが面白そう・・・・。

    そうそう、けいこ先生にやってもらいたい占いがあります。
    ”日本歴史占い” けっこう当たるんだ、これが。
    http://uranai.artisthouse.co.jp/

  6. おおおおおお!!!Mme.KEIKo様。
    ずっとずっと気がつかずにすみませんでした(*⊇*)!
    そして。。。おそるおそるやっちゃいました!日本歴史占い・・・☆☆☆

    結果はですねぇ。。
    「応仁の乱」のきっかけを作ったトラブルメーカーの「日野富子」でした。。
    と・・・トラブルメーカー・・・@⊇@;。
    当たってなくもないか。。
    KEIKOさんはどなただったんでしょう?気になります〜〜♪

Comments are closed.