凹んでばかりいないで、日記を書こう^^
けどタダじゃ起き上がらない私。自分の記録の為にも、みんなから「KEIKOちゃんとできるのね」の目をもらうためにも、一番下に、作った夕飯の内容を書く事にします!
いつまで続くか解んないし、いつもみたいに日記もとぎれとぎれだろうけれど。。とりあえず書こうと決めましたぁ〜☆ この日記を読んでいる方の中に「今夜夕飯何にしよう。。?」と悩む方いらしたら、アイディアの切っ掛けにしてくださいませ☆
・
さて、今日はクローズド・スタイリングクラス3期生の第一回確認テストの日です。
スタイリングクラスだけでなく、ペアワーククラスも来週早々に第一回目の確認テストです。一ヶ月に一回、そういう時期がやってきます。
・
突然突っぱねたような事を言いますが、
「毎回ある確認テストをなめてかかると、そのなめてかかった分自分にしっぺ返しが来ますよ」
・
余裕こいている方がいらっしゃらない事を願いつつ、そして、出来無い事を当たり前のように流さないで欲しい気持ちを込めつつ、今日はキツく書かせて頂きます。
「うまくなる!」ためにこのクラスを選んだ事を忘れないでください。
そのためには、「自分から行動を起こす」事が必要である事を覚えて欲しいのです。
私のレッスンに来さえすれば、能力が天から降って来る・・・なんて、んなこたぁないんですから。
・
とある目的の所まで、やってもやってもなかなか前に進む事が出来無い方も もちろんいるとは思いますが、それでもご自分のペースで、やった分だけ前に進んでるはずなのです。「やらない」で、可能性を伸ばそうとしないよりも何倍も何倍もすばらし事。
更に言うと、チャレンジしてみて、もし人の何倍もやらなければ目的地まで達する事が出来ないと知ったのなら、是非人の何倍もやってください。きっとその努力も、いつか未来に、「がんばったなぁ」って、「私はここまで頑張れる」って、自分を自慢したくなる経験になると思うのですよ。
・
自分に言い聞かせて欲しいのは、今やらなければ6か月たった先にだって出来るようになっちゃいないってこと。
私が浪人時代にアトリエの先生からさんざん食らった言葉を 言うと
「全てが自分の責任」
もし上手に踊れるようになったら、それは間違いなく自分が頑張った証拠。誰かからもらった能力な訳でもなんでもありません。自分の成果です。けれどそれと同時に、 思うように出来ないままだったら。。それもあなたの責任です。
・
上手く踊れるようになる為の基礎の指導。本当に本当に底から立ち上げるような作業をしていて、今回のクラスなんて自主練できるスペースを格安で提供したりもしている。大きな鏡に、広いフロアに、しかも私もそこについているので、質問したい放題。オープンクラスはパスを使えばめちゃめちゃ安くなるし。
私は、インストラクターだからできる皆さんへのサポートは出来る限りしようと思っています。
私を求めてくれさえすれば、私の出来る形で、何らかのお手伝いをします。絶対。
変ないい方になるけれど、それが6ヶ月という長い期間皆さんを拘束する私なりの償いなのです。
だって6ヶ月って長いでしょ?半年じゃん!その期間ずっと毎週毎週私の所に通って来てもらわなくっちゃいけないんだもの。そりゃ大変です。尋常な事じゃありません。けれど、それをちゃんとして欲しいから、私も頑張る。
途中で中だるみして欲しくないし、諦めて欲しくないから私も頑張ります。
・
確認テストは単なる確認テストじゃ有りません。
「この期間でココまで出来なかったら先に進むのはキツいですよ」っていうボーダーでもあります。
もしも私が提供する自主練の為の日やオープンクラスにくる事が出来なかったら、メーリングリストを使って自主練の呼びかしてくださいね。
もしかしたら他にも同じ状況の人がいるかもしれないじゃない!「週末しか練習できない〜(*⊇*)」とか。
そういう方は、めんどっちいかもしれませんが、ご自分達でスタジオや公民館を取って練習しましょう。
「やった分だけ帰って来る」それが踊りなんだもの^^←だから面白いのよ〜〜☆
・
・
けいこ
・
・
・
+++++++++++++++++++
<昨日の夕飯>
*茄子と豚肉の素揚げを醤油とお酢、お砂糖の付け汁につけて揚げ浸しにしたもの。(みょうが・鷹の爪が入ってるよ)
*鶏肉団子と青梗菜(ちんげんさい)、人参の炒め物。←あんかけにしようと思ったんだけれど、そのままも美味しかったのでシンプルに。
*大根とじゃこ、大葉のポン酢和え←これはおととい作った。
*アゲとじゃがいものお味噌汁
*炊きたてご飯(今回は白米のみ^^たまに15穀を混ぜない時もあるのだ。だってその方のが白米そもそもの美味しさも感じれるし15穀入れた時にまたちゃんと味の違いを感じれるでしょ?)
<独り言>
ん〜〜〜。。もしや塩分多めかも。控えなきゃ!