ただいまーーー!

結局の所 出発当日の朝にパッキングをし(やっぱりね・・・^^;)、昨日無事日本に帰って来て1レッスンを終え、時差ボケも無く朝から洗濯やら何やら超活動しまくっているKEIKOです。めっちゃ元気☆

なんか久々の日記!
LAまでPC持っていったのになぁ。。。。何だかんだでやっぱり書けませんでした。←案の定と言えば案の定。
こんな環境の中 自分一人の時間を見い出して、「伝えよう!」とする渡部さんてすごいね〜。

私にとっての4回目のLACは、今までと違って「兎に角考える」日々。
今まではただただ感動して、世界に全然追っ付かない自分に悔しくて、人とのふれあいに涙して、、、、ってな具合に、感情を上下左右 Z軸にまでも揺さぶられるような思いをして来たのだけれど(だから今までのLACの感想は相当興奮したまま書いている。)、今回はね 大人になったのか麻痺したのか 心が嵐にさらわれる事はありませんでした(心はとっても、 う〜んわかるかな、、、「ワンランク上がった状態で」 冷静です)。

その代わり仲間といううものの大切さ、あるべき姿の理想型をよりリアルに感じ取れるようになりました。
今回生まれて始めて自分がチームを引き連れて行った分、気持ちが外だけでなく内にも向いてたみたい。
得るもの得られて、考える事考えて、ある一定の答えを出して来て。結構バランスが良かったと思います。

とは言いつつ、一つ最高に心残りなのは、フリーで全く踊らなかった事。
前夜祭の初日に居ても立ってもいられなくてフロアに出て行ったは良いものの、のもも数曲でふくらはぎに「パシっ」っとや〜〜〜な感覚。
何よりも今回はPFをしに来ていて、その後足を休める事で完治させるのを目的にしているので 無理は禁物。
お会いする方皆さんに「足大丈夫ですか?」と心配していただいてしまって、こんなんでブイブイ踊って、日本でまた「足が〜〜」なんて泣き言を言ったら撲殺されるに違いない。っていうか、そんなの自分だって相当嫌です。
という事で、バシバシ フリーで踊りに行くメンバーや旦那を見送って、私は夜中、会場で買ったワールドサルサチャンピオンシップのDVDを一人PCで鑑賞。

転んでもただじゃ起き上がりませんから!笑
「サルサ漬け」と決めた日々。踊れないなら視覚で勉強。普段長時間DVDばかりを見ていられる事も少ないもの^^
DVDを先に見てから、視点定まった所で見た生のPFは結構吸収が良かったですよ。

・・・はぁ。LA日記。
思いっきり長くなりそうだ。
でも、自分のためにも書かなきゃ!
これから初日から書きまーーーす。

KEIKO