夢。。。だよねぇ?
う〜〜〜〜〜〜ん。でもリアルすぎて夢とは思えないんですが?これいかに。
はるっか前の日記に訳の分からん夢を良く見ると言う事を私のHPの方のブログに書いていた気がするんだけれど、ここ最近はめちゃくちゃ「あれ?これ現実ですよね?」っていう夢をよく見る話。なんで現実と間違えてしまうかと言うと、登場人物の設定(役所?)に無理が無い。そして、夢の流れ的にな〜んにも不可解な所がない。もしくは、登場人物が自分以外おらず、あるのは自然だけ。
とか。
今日のは、言葉そのもの「入り江」っていうのか「海岸」っていうのかよく解らないのだけれど(これは日本語知識の問題^^;夢が曖昧な訳ではなく日本語が曖昧。)突き出た茶色い平らな岩肌の先に朝焼けにひかる穏やかな海が見えるですよ。左側には弧を描いた小さい砂浜があって、海から2・3メートル上陸には緑豊かな林が。ツタ系がお多いのかな?
フと右側を見ると、これまた遠近感の素晴らしい結構開けた獣道。青い業務用みたいなトラックが通り抜ける瞬間に現れる光と木々とツタがまるで絵画。
ここは山の上なんだろうな。下へ坂道が続くから余計に視界がクリアなのです。
あれ〜。私疲れてるのか?
どこを向いても自然。
心が緑を求めてる?
でもね、何でここに夢の内容を書いてしまうかと言うと、もしかしたらまぁったく同じ夢を同時刻に見てる人が居るかもしれないって心の何処かで思うから。
なんでだろうか。夢の世界はそれ一つでしっかりとした空間なので、恐らくそこにはちゃんと世界が有るのだと思われる(あ、不思議ちゃんな事言ってるかい?私)。
で、その世界が私一人のものだとは思わなかったりもする。だから、「私の」夢の世界なのでなくて、「誰かと一緒の」夢の世界な気がする。(別にこの世の人全員と一緒とはあんまり思わない。なんでだろうね?)
だから、同じ世界に脚突っ込んでる人居るんじゃないかなぁ?って。そう思う。
別にその同じ世界に脚突っ込んでる人に会えたからって・コンタクト取れたからって、「じゃぁあなた友達ですね!」ってななわけではないよ、
「あぁ、あなたもあの世界の住人さんですか。そうですか。私もなんです。もしかしたら何処かで会うかもしれないですね^^その時は宜しくお願いします。 あ、あの海岸の先に何が有るかですか?いや、私もまだそっちには行った事が無いんですけれど、多分森ですよね。 って、あらっ!そちらにお住まいで?そうでしたか、じゃぁ私とはこの岩を通して逆側に居るんですねぇ。でもそれが近いというのか遠いというのか。。。この世界はどんだけ広くて、どんだけ狭いんでしょうね?他の住人さん見つけたら少しずつ聞いて、地図でも作れませんかねぇ?特別ない意味はないですけれども、、なんだかロマンですよねぇ?」な感じ。
あぁああ。。もしかして病んでる?
ラクーアとかじゃなくて、ちゃんとした?古い温泉に行きたいなぁ〜。
・・・・行く時間無いなぁ〜。
けいこ
夢の風景は私の田舎に似ておりますぞ(笑)
箱根あたりで「ケイコ組みご一行様」1泊温泉ツアーっての良いですねぇ?
もしや、YASUさんが、けいこ先生の夢の地の住人なの?
しかも、田舎とな!? ・・・なんて身近な(笑)
じゃー、その砂浜でビーチサルサでもってな流れになったら、是非呼んでくださいまし♪
私はシマウマになって競馬に出場する夢みたことあります。
トンボになって小学校の教室の中を飛ぶ夢をみた時は、風景が全部スプーンに写った景色みたいに丸く婉曲して見えました。
これもリアル???
はい!勝手に夢の住人になりすましております。
ビーチサルサいいですねぇ?
是非やってみたい
Nikoさん、さすが
景色まで湾曲して見えるなんて、トンボの役になりきってますね(笑)
サルサを演じきるために夢の中でまでトレーニングしてるんだね????
YASU 様
そういえばYASUさん、私 前見た夢の中でYASUさんのお嫁さんだったんですよ。今の奥様との離婚を迫っておりました、、、なんでやの?(ってYASUさんが聞きたいよね〜 笑)
箱根温泉には旦那を置いて二人で行きましょうか?←ウソウソ。
NICO 様
トンボ・・・!!!まさか更に複眼だったんだとか??ねぇ。。。。(っていうかトンボって複眼でも物体を一つのものとして認識できるの?ってか湾曲してるの?魚眼レンズみたいな感じ??)
って、詳細置いといて^^;それってすごくないです?マジすごくないです?だって本当に見たことあるはず無い世界よね?本気で、記憶の何処かの切れ端が繋がって一枚絵になったとかのレベル超えてるよね???
って言っても私も夢の中でYASUさんのお嫁さんなのか。。。う〜〜〜ん。どっちがリアリティないんだろ?
夢の中ってほんと不思議〜
あ、あと、眠る寸前に目の間に出てくる 青紫のもやもや、あれなぁに?たまに緑だったりも黄色だったりもする(PC画面の焼き付き防止か?)。
けいこ