私がプロデュースしている”ももいろPAPILLON”
そのメンバーは基本的に私・そしてRIEちゃん。
彼女は私がサルサのインストラクターを始めた頃からの生徒さんで、今では生徒さんっていうより友達?お姉さん?妹?時に 赤ちゃん?母親???みたいな存在になっている女性です。
生徒さんみんなみんな、ものすっごーーーーーく愛しているし、比べるとかそう言った事はまずもってないのですけれど、この人。私にとってある意味突出した部分をもっているのですね。
私の心を掴みきってると言うか、完全に読まれてると言うか、、とある部分でものすごく共鳴をしたりする。とっても稀なタイプの女性^^;
私がきっと男で、今の旦那と出会ってなかったら彼女になってもらってただろうなぁと思われる感じです。
と・いうのはですね。
ついさっき彼女から小包が届きまして。
それは元々私が彼女に頼んでおいた とあるメーカーの化粧水で、ほんとなら合える時にでも適当にもらおうかなぁ位に思ってたんですが期を外してしまい、「ギリギリ無くなっちゃうよ〜!私の肌がカピカピになる〜〜〜(*⊇*)!!」と叫び、急遽送ってもらったもの。
故に、そもそも何時どんなものが彼女から届くか知っての内の小包。別にその事そものにびっくりするはずも無いんですけれど。。。
やられた〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
と思ったのさ。
そして
さすが・・・・(絶句)
ついには
まだやるか!?(笑)
と三段攻撃。
頑張ってるんだけど、なかなか大人になりきれないKEIKOさん。
表面を取り繕っても、気を許すと共にボロはどちゃどちゃ出てくるのよね。
そのボロをボロとも思わず?たぶん?共鳴してくれるRIEちゃん。
なんとその小包には
『アンパンマングミのアップル味』
と、
『フエラムネのイチゴ味・おもちゃ付き!』(みんな覚えてる?ピーって笛の音が出るラムネ!)
が入っているではありませんか☆
読まれてる。。完全に読まれてる。。。私がそういうのに目が無いの、知っててやってるこの人!!!!
一人で喜んでピーピー。←フエを吹いてる音
わけのわからない付属のおもちゃに「?」しながら、でもなんだか感動的な実態にピーピー。
こういう事するの嫌いな人にとっては、ほんとうるさい女です。
し・か・も。
肝心要の小包本体、その化粧水を包んでいる紙はRIEちゃんの第二の故郷のフランスの新聞(しかもカラーの写真多め)。
”自分だけカッコつけんなよーもーー。バカみたいにフエふいてる私がなんか恥ずかしいじゃんか!!!”
で強烈にピーーーーー!!!←フエの音
”でもこんな素敵な包み紙をわざわざ用意してくれるのって素敵。私だったら普通に我が家の日経新聞だきっと。心遣いって人を幸せにするよね〜!何かの時に私もカッコつけたいからこの紙取って置きたいわ。。でもきっと何処かに無くなっちゃう気がする。。っつーか取っとくなって感じ?貧乏臭いよねぇ???”
で悩みのヒフォ〜・・ヒー? ホヒ〜。。。。←フエの音
なんて。
ひと時のドラマが心をよぎるのと共にフエも演奏。
で、極めつけに、そのフランス新聞紙を剥いでみると!なんと!化粧水本体がキティちゃんのハンドタオルにくるまれているではあ〜りませんか!!!
ここで興奮極まってフエが崩れました(力んじゃったのね・・)
やられた。。完全に私の負けです。
いや、勝負なんてそもそも無いけど、なんか予測してなかっただけに完璧に してやられた感じです。
きっとニヤニヤしながらこの小包を送ったであろうとおもわれるRIEちゃんの姿を想像するとめちゃめちゃ悔しいです。けどちょっと嬉しい気分なのは何でなんだろうと自問自答中。いやっ!でも悔しいぞぅ!!!
何かのおり、何とかリベンジを計りたいと心に決めたKEIKOでした。
ちなみに、最近サルサのことを書いてなくて心配に思う生徒さんがいらっしゃったようなので、きちんとサルサな事?も書きますです!!
昨日AGEHAのレッスンで、筋トレ&ストレッチ中に片足0.75キロずつの足かせをつけて、いつもやってる側腹筋(外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)のトレーニングをしてみました。
私がやっている側腹筋(外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)のトレーニングとは。簡単にいうと
1・床に横になって
2・片方の肘を、床からちゃんと90度になるような場所に置き、
3・床をグっ!と押さえます。
4・その際ついていいのは片足の外側だけで、スネだとか太ももの外側が床についてしまってはいけません。
5・理想は美しい直角三角形(床と反対側にある腰を上に突き上げます。おへそを突き上げちゃダメ)
6・そこへ、床についていない方の、上に乗っている方の足をまっすぐ伸ばしたまま高く天井に上げて行き3×8位キープ
7・続いて天井に上げている足を、高さキープのまま後方へ3×8
8・続いて後方へ伸ばしている足を、一番高い所経由してから前方へ。これも3×8くらい(位って言うのはその時の気分で変わるから^^;)
9・再び純粋に天井方向へ持ち上げ3×8(6と同じ)
10・足を閉じて、また直角三角形を作り、その場でキープ3×8
これを左右。
そして2セット目は
11・直角三角形を作った後に、今度は床側に入っている足を天井方向に持ち上げ、外側の足で体重支えて3×8
12・元に戻して、骨盤を天井→床→天井→床 とアップダウンさせ2×8
終了☆
大体5分かそこらでできるシンプルなトレーニングです。
で、ここに片足0.75ずつつけたんだけど。
びっくり辛い^^;
でも悔しいからがんばってみた
ら、
結構高くまで上がったし、なにげに途中でへばらなかったし、深い呼吸も出来た☆
す〜〜て〜〜き〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
前腹筋(腹直筋・錐体筋)のトレーニングする時も足首押さえてもらってる感じでとってもやりやすいし…足枷。微妙にハマりそうです☆
あ〜〜。バランスのいい筋力ほしー。
(ちなみに、RIEちゃんもおそらくこの程度の事なら軽くやってのけると思います。あの人の腹は完璧6つに割れてるんですぜ。。外見からあんま想像出来ないけど。)
そして今抱えている私の課題は「あばらを開かない事」
当たり前の事なんだけれど難しいよねぇ。。ほんと。
コレを成し遂げるべくただ今新しいジャンルの習い事に手を出そうかと画策中。。。
またちゃんと続かなかったらかっこわるいので、3ヶ月くらい続けられたらご報告いたします!
今年の冬はストイックにトレーニングすることに決めたのでした。
目指せ 「重たく見える軽い体!」
あぁあ。長くなっちゃった。
KEIKO