この冬の電化三兄弟製品

最近大き目の冷蔵庫を買ったと、以前ちらっと書きましたが、それと同時にお釜も新しくしました。

今更暴露すると、結婚前から私が旦那の家に転がり込んだ生活をしていたので「結婚を機に」とか、「新しい生活にむけて」とかで、とくべつ家具を新調する事はなかったのですね。。と言ってもコタツ(My favorite)やタンス(衣装入れ)や本棚(これはそもそも旦那のものが溢れてた)などは買いましたが^^;
電化製品に関して言うと、旦那が使っていたものをそのまま使っていました。だって使えたんだもん。

で、びっくりどっきりメカ!

お米って・・・・美味しいんだなぁ・・・・。
その美味しさにやられて、KEIKOさんいつもよりご飯の量がすごいんです。沢山食べたくなっちゃうんです。だってツヤツヤ ふっくらなんだもん!甘いんだもん!!
炊飯器を変えただけで、こんなに味が変わるなんてびっくりです。
自炊したい病にまたかかって来たので、とっても良い効果を生んでいますよ^^

そ・し・て。

最近我が家で大活躍なのがデロンギヒーター→オイルヒーター
この子がいないと もう越冬できない。
妙な乾燥しないし、頭もぼやっとしないでしょ。タイマーかけとけば望んだ時に望んだ温度を保ってくれて、場所も音も気にならない!
あぁ。。でもこのすばらしさは使って人のみぞわかるのでは。。上手く言葉にできませんが本当にオススメなのです。

で!

この冬、とうとう登場しちゃいました!
凍える夜にトドメ?の一台。
THAT’S 布団乾燥機!

寝る10分前に仕込むのです。
熱風がたまるシートを敷き布団と掛け布団の間に入れるだけ。そして スイッチ ぽんっ☆

ただたったそれだけで・・・敷き布団も掛け布団もほんわかあったかっ。。。
んもーう辞められないぃっ!

雪が降るだ〜なんだ〜と、毎日のように騒がれている所ですが、こんな真っ白い空も、この子がいれば怖くない。冷たい足先もすぐにポカポカ。のび太級に瞬間睡眠入れます。

風邪引いてる人多いですが、私があんまりそう言ったものに頻繁にヤられないのは、きっといっぱい食べて・あったかくして・しっかり寝てるから?(38度の熱も一日で治したさ〜♪)

強ーい見方に守られて、これから更に厳しくなるであろう冬も乗り切ります^^

皆さんどんな対策打ってるのでしょう?元気にいこうね〜

けいこ

せつないかたおもい/2

「あの人と踊りたい」

ずっとずっと蓋をしてたのに、今回の、そのピンと張りつめた空気が、思い出させてしまったんだな。涙

私にサルサを教えてくれたのは、言わずもがな大師匠MITSUE先生ですが、感情移入を教えてくれたのは別の人なんですね。(この際、どっちが偉いとか、どっちがすごいとか、そういうチープな話は無しね。当たり前ですが二人とも同じ位大切な存在です。)

前にちらっと書いた事があるので、もしや覚えている人もいるかもしれませんが、私の踊り方は、その人(サルサダンサーではないよ。)の影響がかーーなり強いのです。
と言うのは、ビデオで見たものや、説明を受けた事を、比較的素早く自分の体の中に落とせるっていうラッキーな特技もありますが(ってこれは、ある程度踊り込んでる人なら当たり前にできると思われる。たぶん私のは「自惚れんなばーか」って程度のレベルですよ。)、「生」で「自分の目」で、「触れられるような空気感」で、「汗が飛んでくる距離」で、受けた衝撃には、、、
どうやら敵わないらしいのです。

そのダンサーさんを一目見て、胸をワシ掴みにされた時の苦しさは、、、、多分もう一生訪れないんだと思うんだな。。。
マジで死ぬほど好きでした。(大告白)

自分が踊ってて、とある瞬間、
「うぁぁあ!!」
と思う事がある。

ももいろPAPILLON のRIEちゃんと踊っている時なんかに、たまに叫ぶ。

KEIKO:うぉ〜〜〜!今の瞬間の感じ、超○○先生に似てない?つーかそのままじゃね??

RIEちゃん:だから私その人知らないってば。。。

なんてね。
私、誰になりたいんだろ?その人の事追いかけてるのかな?しかも何で、似てると思った瞬間超嬉しいんだろう。悔しいなぁ。
私は私になりたいって言ってるのに。
理想を探して、作って、そこへ追いかけてるのに、なんでここに戻って来ちゃうんだ?

実は・・・・
その人のレッスンをまた受けに行けるだけの時間的余裕を作る事に成功してしまった私。
行こうと思えば、またいけるのです。

というか、昔に比べて金銭的にだってちょこぉっと余裕ができた私(少なくともダンスのレッスンを受ける為に親に借金したりはしてない。笑)
1曲ナンバー作ってください!ってお願いできない訳でもない。

その人が今何処にいるかも微妙に知っていて(ストーカーではない)、コンタクトとろうとすれば出来て、もしかしたら(お仕事として)ナンバー作ってもらえるかもしれない状況で、更に更に使いたい曲だって決まってて、
「超踊りたい、まじ踊りたい、ほんの少しでいいから一緒に踊ってほしい!絶対ものすごいシンクロさせてみせるのに。他の人には出来ないくらい心の奥の方エグってみせる。熱を空気感染させてみせるのに。」

昨日の張りつめた舞台を見てから、この激情がおさまんないのです。

でもね。。絶対戻らないんだな。私。
戻っちゃいけないんだと思うの。そこはストップしとかないと!って。
ここで我慢をしなかったら、きっと、もっともっと!って癖になる。そもそも猪突猛進の私、生活が全て壊れる恐れもある。

がまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまんがまん。。。。

だから若いってすごいよねって最近すごく思う。
何にも顧みずに、怖い物無しに欲しいものを全部「欲しい!」「絶対に手に入れるんだ!」って信じて疑わないのだもの。
何でもできる推進力を持ってる。
って婆臭い事書きましたが。。。

でも今回の件で思うのは、守りに入る事が攻撃でもあるような気がするの。
ここが私が自力で突破しなくちゃいけない壁で、「産みの苦しみを味わえ」とはかつてお世話になった人に吹っかけられた事ですが、この事?とも思っています。。
「お願い!また教えてください!!」
というのは、言わないでいる事よりも簡単な気がする。
自分もインストラクター・ダンサーの端くれなのだから、そうは甘えずに、自分でやるのが正解だ!と。

あぁ。。でもね、
先に書いたリアルもそう。臨場感もそう。
もう戻れない、私の「原点」「出発点」こそが、私の夢だったりするのかな。

えぇええぇええ〜〜〜〜ん(;⊇;)。
両思いになれる事は、無いのかな。
両思いになったら、それはそれで、おしまいなのかな。
そこから始まる事もあるのだろうか?

KEIKOさん。今年は大いにもがきます。

KEIKO

せつないかたおもい/1

昨日は、旦那と、旦那のお友達につれられて、舞踏を見てきました。

普段、ほっとくとサルサの事しか考えてない私。
そんな私に旦那は、知らぬ間に・解りやすく・物を考える為のきっかけを与えてくれる人で、年末恐ろしいスピードで読んだパウロ コエーリョ著の「アルケミスト」に、それを読み終えた直後辺りに誘われた映画はミラー・ナーイル監督の「その名にちなんで」
どれも私には新鮮で、新鮮で新鮮で、それでいてやはり、自分が自分でいれる事への感謝の気持ちを、改めて思い出させて(?・・深く深く再確認 と言う言葉が相応しいかも)くれるような、作品だった。

今回もまた、新鮮なそよ風が私の心の中を駆け抜けるのかな

そんな、そうあってほしくないような、そうでいてほしいような、絶妙なドキドキ感をくれる旦那の誘いは、これから一生、出来る事であれば全て受け止めたいと思っているのでした。
そんなドキドキを抱えて、今回の会場へ。

「舞踏」と言うと、伝わり辛いかな?コンテンポラリーダンスと言えば良い?(厳密に言うと舞踏とコンテンポラリーダンスは別物らしいのだけど、たぶん発展の段階で、一時同一線上にいたのでは?と勝手に思っています。だから一緒に使っちゃいます。超ド素人な使い方かもしれないけれど許して!!)

私は今まで山海塾系の暗黒舞踏ものしか見た事が無くて、そしてかつてコンテンポラリー・ジャズはレッスンで受けていたけれども、なかなかその世界にドップリつかって・・・と言う事は無かったのですね。
だから、「ここからここまでが『舞踏』というもののカテゴリーの中に入ります」と言う事が上手く言ません、、申し訳ない。。(一般的に、剃髪で白塗りで、ツンだけ履いててほぼ裸!ってイメージがあるかもしれないけれど、最近のはそれでだけじゃないみたいですよ)

今回行った先は Die Platze というちゃんとした劇場なのだけれど、真っ暗い、狭い箱。独特の臭いと、独特の照明が、大学の頃に芸術祭で、自分達でフラメンコを踊るステージを作った事を思い出させました。

100人近い人がひな壇になって、一点その人だけを 息を呑みながら見つめている空間で 「 踊る 」 。

あぁ・・

そこにどれだけの責任感と、どれだけの覚悟と、どれだけの重みがあるのだろう。
どんな危機感をもって舞台に挑んでいるんだろう?
どれだけものを考えているんだろう?

フィールドが違えど、「舞台」という意味では同じ場所に立つ私。そして、自分の生徒さん達をそこに立たせてあげる事がお仕事な私。

ここへ来て、色々な経験が功を奏し始めて?舞台に出る事も舞台を作る事も少しなれて来て、色んな人に満足してもらえる度合いが高くなって来ているような、ことダンスに関してではないけれど、様々な意味で自分への成長を感じて、「私はこういう自分になりたかった」「今それに近づけている気がするんだ」なんて、無邪気に思ってしまったりしているけれど、

覚悟が違うんだよ覚悟が。

そう突きつけられたような気がしました。

「成長」って何でしょうね?
なれていく事で失うもの。→臨場感。リアル。

そんなのいやだなぁ。。。
真剣勝負している「つもり」なんて、お話にもならない。それは成長じゃなくてまやかしだよね。嘘のつき方ばかりを覚えても、それは自分の知っている「誰か」の真似であって、少しも自分にしっくり来ないのでは?
後になって気がつくとか、ぽっかり穴が、とか、嫌だよ私!!!

自分が嘘ばかりついているとは少しも思わないし、毎回できる限りのベストを尽くそうとはしているけれど、悪い意味で盲目を許している自分が、何処かにいるかもしれないと、
それを否定しきれない自分がここにいるのが、
すごく嫌でした。
ちきしょうめ。

なので、そこで見た作品の好き嫌いは別として、
「良かった、今回ここへ来て。」
素直にそう思いました。

やべーやべー。
このまま、気がつかないまま、盲目星人になったら。。。それはそれで幸せなのか(? 苦笑)でもそんなの まじポンで嫌だぞオイラ。

針の穴みたいな小さくしかその先見えていなくても、目をそらしちゃいけないんだよね。そうなのそうなの。大学で習ってたよ。今考えればみんないい先生だったんだなぁ〜(思考回路脱線気味だし今更だし。わけわかんねー)

そして、またまたぶっ飛んだ事に、とある感情を思い出しました。

灰になりました。

こんにちは、KEIKOです。

先日PEPE2にて行われたKEIKO Y CARLOSのNYEW YEAR PARTY & SHOW CASEにおいで下さった皆様、本当に本当にどうも有り難うございました!!!!!

沢山の方に遊びに来ていただいて、、、、もう ただひたすら感激。
心よりお礼を申し上げます。
本当に有り難うございました!

パーティー終わって翌日は、燃え尽きた後の灰のような状態になってしまい(ってそもそも朝の4時30分に、あと30分待てば始発に乗れる!っていうのにそれも出来ずにタクシーで帰ったので、翌日と言うか何なのか、、、)、月曜日は泥でした。

気力振り絞ってスタイリング5期生のレッスンに行ったが最後、翌日昼まで死亡。昨日は起きてから、2日分溜まってしまった仕事の処理に追われ、、今に至ります。
一日でも休むとガツンと溜まるなり。。。めぁ〜〜〜〜(;⊇;)

理由になんてなってませんが、そんなこんなで皆様へのお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

今回のパーティーは。。。色々ありました。。。。(遠い目)
長崎から帰って来たパーティー一週間前から本格的な格闘が始まりまして、延びにのびていた(本当にごめんよ。。)P!NKの子達の衣装の、私が出来る最終仕上げを終わらせ、LITARENSA の女の子の衣装を猛ダッシュで作り、いつも当日いらしてくださった皆さんに渡している出演者紹介のパンフの制作をし、大きな冷蔵庫が家に届き、それを入れる為に何やら今やらなくても良さそうな家の整理をし、風邪を引き、寝込み、ちょっと良くなったかと思えば腹痛を起こし歩けなくなり。。。。
あぁ。まさしく激動の一週間だった。

そいえば、予定していたDJさんが急遽キャンセルになってしまったり、、、なんてこともあったぞぅ?

IKUZO先生にKura2さんを紹介していただいて、速攻でメール!!
直前になって快くDJを引き受けてくださったKura2さん、本当に感謝です!!!有り難うございました!
Kura2さんの素敵なDJが もしあの夜無かったかと思うと、、、ひぃっ(*⊇*)身も凍る!!!
(そもそもはDJのMASAさんにお願いをしていたのですけれど、当日ロマンティコでADDICTで出演になったから。。との事でした。
そりゃしょうがないよね〜^^;)

とにかく年末年始挟むと、一旦業務が停止状態になってしまうのが結構痛かったんですね。
そうなることは始めから解ってたんだから、もっと前もってやっとけ!って話なんですが、これでも基本、かなりキュンキュンに働いてたのですよ。。。過去の自分、むしろ褒めてあげたいぐらい。

遊びに来てくださった方々にはもちろん、この日にむけて練習を重ねて来た出演者にも、このパーティーに関わる全ての人に楽しんでもらいたい!と思って突っ走りましたが、実際の所どうだったんでしょうか?
自己満足太郎になるのは嫌なので、正直な所が知りたいです。

ど〜〜〜ん!
はっきり言おう。私はね、これ以上無いくらい頑張りました。
自分のベストを尽くしたの。
でも、だからと言って押し売りしたって意味が無ぁい!
皆さんの求めているのがもっと別のベクトルにあるのだとしたら、考え直さなきゃですよね。
皆が満足する方向に向いて、同じだけの努力をしたいです。

「人がいっぱいいて超楽しかった〜☆踊れる時間いっぱいあったし!」
って言ってくれる人もいれば
「人は もぅ少し少ない方が、私は居場所確保できる感じでいいですねぇ〜」
って人もいるし。
あぁ、でも以外と、パフォーマンスの量に関しては、多すぎ!って人いなかったな。サクサクやったのが良かったのだろうか?
うむ。パーティーって本当に難しいのだなぁ。

ちなみに、今回の「迫る!カルロスの実像!!!GAME」(←私が考えたGAMEタイトル。ダサぃ?)は私が発案したのですが、あの時言い切れなかった隠れネタが実はもっともっと盛りだくさんあったのですよ〜〜。。。言えなかったのくやしい!

どんなGAMEをしたかというと超簡単です。
インストラクターって実際どんな人なのよ?って気になる時ありません?何が好きで何が嫌いで、実はどんな夢を持っていて、過去にどんなものを経験して来ていて、、。
なんか知りたいじゃん?お金払ってレッスン受けてる訳だから、自分の先生ぶっちゃけどんな人なのよ?って。(ってあれ?知りたくない?)
で、お互いに20問ずつ質疑応答を事前にしていたので、その中から「マジですか?」と思える内容(が、そもそもあるんだろうなぁ〜と予測できていたので!笑!!)を2択形式で勝ち抜きしてもらった次第でございます。

Q:インストラクターになったのは何時頃ですか?
という質問に
A:7時半頃

ちげーよ!「なんじ」じゃねーよ「いつ」だよ!絶対わざとだ〜
とか。

Q:嫌いな食べ物は何ですか?
という質問に
A:石とかゴミとか。ダンボール。

そもそもそれ食いもんじゃねーっつーの!
とか。(基本何でも食べるから、食べれないものが嫌いという意味らしいです。確かに!)

突っ込みどころ満載で個人的に爆笑だったんですが、なかなか二択に出来ない事が多かったのです。。うむ。悔やまれる。

でも、微妙に共感できたのが、

Q;インストラクターをやっていなかったら何をやっていますか?
A:おおやさん

そして

Q:3億円もらったら何をしますか?
A:おおやさん

爆笑!!そりゃそうだ!私も出来る事ならキャッシュフローで生きたいっす。賛成!!!!!

カルロス先生の了解がとれたら、20の質問HPに上げたいですね^^;やらないけど。
みんな絶対カルロス先生のファンになるよ〜〜。

・・・・はぁ。(書き疲れ、興奮疲れ。)
なんだかんだ、色々な事を学んだ一日でした。
すごく充実していたのです。
この日にむけて頑張って来た出演者から笑みがこぼれて、よかったな。正直嬉しかったです。
少なくとも私は、幸せでした。

こんな体力が必要な事、半年に一回以上できるわけない!(毎月パーティーやるって本当にすごいよね。。。尊敬だ!!!)
ので、次回は恐らく7月になるかと思われますが、皆様、これに懲りずに是非また遊びにいらしてくださいませ。「こんな事してー」 なんて案があったら直メールくださいね。様々な影響考えなくちゃいけないので却下になる可能性もありますが、面白かったら絶対取り上げるし!!
皆様の積極的なご参加、心よりお待ち申し上げております☆

最後に、今回一緒に主宰してくださったカルロス先生、そして、裏方さんでめちゃめちゃ頑張ってくれたアシスタントさん、突然の以来を引き受けてくださったDJのKura2さん、この日の為にいっぱい練習して来てくれた出演者の皆様、いつも我がままを聞いてくださるPEPEの石井さん、そして、寒い中遊びに来てくださった皆様へ。
本当にありがとうございました。
精一杯の感謝の気持ちをここに。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

KEIKO

昨日は

昨日は今年初のエルカフェレッスンでした。

あ〜〜〜〜〜〜。。。。。
あのですね、私近頃エルカフェレッスンを心の底から楽しむ事が出来るようになって来たのでございます☆新年早々明るいわ♪

前にもちらっと書きましたが、私が私でいる感じ、私がきちんとソコにいいて、落ち着いて、与えられた時間内に確実に。伝えたい事を伝えられるようになって来た達成感は・・・今まで緊張しながら(故に軽くおびえながら?)時間計算しながらやってきていた時には得られなかったもの!!!!

これも、訓練とリラックスがなせる技!?
嬉しくてたまらない私です^^
(恐らく、毎回レッスンを受けてくださっている方にもその差は気がつかれないと思うのですが。。。ははっ 自己満足!!)

MITSUE先生のアシスタントを終えてから今まで、、、というと実に長い年月が経っている訳ですが、ここへ来てね。私は改めて私を好きになる事が出来始めたのですよ。
エルカフェレッスンの時だけじゃなくて、火曜日も、久々に自分がAGEHAで作ったコログラフィーをスペース気にせず思いっきり踊って「ぅお〜〜〜〜!きもちぃ〜!!!」と叫んでしまった。私は私のコログラフィーが大好きなんだと。そう思えた瞬間。幸せだった〜☆

ダンスインストラクターって言うのはちょっと独特な職種に思われるかもしれませんが、きっとみんな同じじゃないかなぁ。。?(想像ですが)
自分の色を出せた時、それが当たり前になって来た時、やっとの事で自分らしい!と胸を張って言えるようになって来た時、嬉しいですよね^^☆

毎回試行錯誤しながら、一番いいもの!一番いいもの!!!と理想を追い求めていて、その姿がちらっと垣間みれたような感覚。
「あぁ!!そこにいるかも!?」って見失わないように、追いかけて、ほんの少しずつでも手が届きそうになっていく感覚。
歯がゆい?じれったい?でも胸元がウズウズとしてくるような独特な高揚感。
今そんな感じです。

早く、ちゃんとに掴みたいな。
掴むには、、、、、もっとちゃんと勉強して、試して、取捨選択ちゃんとして、けれど、いいと思った事も溜め込まずどんどん表に出して、、、、いけばいい?
そしたら霧が晴れる時が来るのかなぁ?

勉強とはちょい話ずれて、、、、
「何をして踊れるようになったのですか?」と たまに聞かれるので書きますが、”サルサのレッスンを受ける・その他のレッスンを受ける”等、当たり前の事はとりあえず置いておいたとして、独特かなぁ?と思われる所を上げると、

私の場合、「特定の誰か(実勢する人物)」ではなく、「KEIKOが作った理想像(不確定要素おお有り。でも方向性ははっきりさせとく)」を主軸において、それに対してあらゆるダンサーを比較検証して行きます。
つまり、ものすごい勢いで目を使います。

いいも悪いも何でも見る。見る・見る・見る。とにかく見る。その人の部分も見るけれど、全体も見る。空気も見る。空間も見る。全部見る。
本当にものすごい量の情報を得ると、頭の中で自然と「分類」できるようになって
「あイタタタ系ファイル」
「キレイ系ファイル」
「パワフル系ファイル」
「粘着系ファイル」
「スピード系ファイル」
ETC・・・・。

そうするとそれぞれの人たちの特徴をピックアップするのが簡単になる。(間違っちゃ聞けないのは、分類は本能でやる事。上げられた項目を見てファイルに移そうとすると、ちょっとズレが出てくるよ。)

ちゃんとに頭で理解して、ファイルの中身を整理して行くと、実はかなり根本はシンプルなんだ。。。って事が解って来て、シンプルでいいものだけが私の何十にも重ねたフィルター通り越して、自分の腹の底に落ちてきます。
落ちてくると、体が動くようになって来て、動くようになった体を「知る」事で細かい解析ができるようになる。

だから頭でより明確に理解する事が出来て、「感覚」としか伝えられなさそうな曖昧なものまでもちゃんと言葉になる。

稀に言葉が先攻する事もあるけれど、通常はこの順番でレベルアップを果たして行きます。何かが一つ明確になると、自分の理想像も一つ明確になる。←だから全然踊ってなくても「踊り方変えたんですか?」なんて言われる事もあるよ。大概ビデオ見まくって、比較検証。自分ならどうするか考えまくった後です。

でも、これには途方も無い時間と体力を要するのであんまり効率的ではないかも。私には一番しっくり来るやり方ですが。
もしこれから「もっと上手くなりたい!!!」と思っている人は、私とは違ったとしても何らかの方法で、言葉と体を一致させる事が出来るインストラクターさんにちゃんと習った方が手っ取り早いと思います^^(この場合はお金がかかるか。。。はは。)

と・・・大幅に話が脱線してしまった。。。元に戻すと、

霧が晴れて、実態掴んで、欲しかったもの(この場合は単に踊っている時の感覚としてではなくて、インストラクターとしての実感)の姿を自分の目の前に置く事が出来た時、その時こそ、「仕事が好きで好きでたまらない!」と臆せず堂々と言いたくなっちゃう時なんだろうなぁ。妄想族すぎ?

夢見ているものが、ほんとにただの非現実的な、存在し得ないものでも。それでもいいなり。そこは問題じゃないの。
今自分が自分のやりたい道を選んで、そこへ向かって歩いて行く、勇気のある(夢に向かう事って勇気でしょ?夢に破れるの怖いもん。破れたくないから逃げるんじゃん?)自分に対して恋をしている事こそが重要なの。

可能性は、否定しない。
遠回りしてもいいなり。その分余計な体力つくから。(その体力は、きっといずれ余計ではなくなるんだよ。)

自分にそう言い聞かせ、これからもハッピーなサルサライフ送ります。楽しい事をいっぱいおこしていくのだ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

********
PS
13日(日)のKEIKOとカルロス先生のパーティーで、タイムスケジュールとDJさんに変更があります。どうぞご確認をお願い致します。

KEIKO

誕生日プレゼント

今年の私の誕生日。旦那からスペシャルなものをいただいた。

THAT’S 超ハイスピードで高温まで達する風邪菌!!!!!

まさか。。。。誕生日にくれなくったっていいじゃないか。。。。。
そもそもは旦那が5日頃から「あ〜〜〜〜。ひいたかも。。。」なんて言ってたのですが、善くなって来た?なんて声をかけたりなんだりできるようになった翌日。

あれ?れれ??頭が痛くなって来た??
と思った20分後にはベットに寝込んでおりました。

平熱の低いKEIKOさん。38度なんて滅多に出ません。でもこの日はその滅多に無い事が起きちゃいました。そしてガキンチョの気持ちを知ったのね。。。

子供が熱で苦しくて怖くて「泣く」ってことよくありますよね。
何が自分に起こったのかわかりませんが、私もこの日ぐちゃぐちゃに泣いて「痛いよぉぉおおおお!!!」と叫びまくり。。。なんて迷惑な奴なんだろう。
結局は泣きつかれて寝てしまうのだけれど。(体力奪われてるし)

熱とは、、

ほんと嫌なものだね。

今回特に体中が痛くなるタイプの風邪だったのですが、自分が今まで大切に育てて来た筋肉をグジグジ・ジクジクついばまれて行く感じ。
「私の大腿二頭筋(ふともも)を食うな!!やっと逞しくなって来たのに食うな食うな食うな!!ギャーーーーー!!!!!」
「ちょっとまて。そこは私の肉離れ後だぞ。やっとちゃんとに回復したのになんでまた穴あけようとするんだっ、また肉離れしたらお前のせいだぞ!責任取れんのか!?」
「こらぁ!!やっと柔らかくなって来た股関節を固めるな〜!ここまでくるのにどんだけ時間がかかってると思ってんだ!!!」

等々。
皆さんも経験あるかと思いますが、こういう時って日頃駆使している所や傷を負った事がある箇所に響いてくるみたいなんですねぇ。単にその部分だけ敏感になってるのかもしれませんが。

苦しい・悲しい・熱い・痛い・だるい  の5重のパンチは人の心を弱くするものなんですなぁ〜。あぁ嫌だ。軟弱な自分って嫌いだわ。

気合で治したお陰で現在ものすっご元気ですけれど、本当に本当に本当に。健康は大切に!日々の生活に気をつけて行こう!!!!!
と心に誓った次第です。

皆さんも風邪には気をつけてくださいね〜〜〜!

KEIKO

HAPPY NEW YEAR 〜〜☆☆☆

皆様、新年明けましておめでとうございます!!!

2008年の年が明け、年も28になったKEIKOです。
いや〜〜〜〜〜。
年末から内容ぎっしり詰まった毎日を過ごしておりました^^何からどうここに書けばいいのかなぁ。まだ整理できていない状態です。

けれど、ね、ぶふふ
コレだけはちょっと先に言わせてくだされ。。。

皆さん「初夢」見ましたか?
私いつもなら訳のわからない夢を見て、
「う〜〜〜ん。。何を意味してるのやら??」で終わってしまうのですが、今年は何と違かった!!!!!!

どんな夢を見たかと言うと、
”アリ地獄の巣の形をしたような、かなり急な角度のついた客席を持つ舞台で(ドームのようなイメージ、私がいるのは底の部分)、サッカー観戦のように、私が誰かと群舞で踊っている所をお客様に見られている訳です。
私の頭の中では私が踊っている所が、自分自身超客観的に見えるのですけれど、見てるのも踊ってるのも私。

踊り終えた瞬間、観客が「うを〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」っと。
怒濤のうなり声を上げてスタンディングオベーションしてくれたのです(いやいや、ほら。夢だから許してください。。)

さらにね、ここからがまたすごい。
アルバート氏が泣きながらに飛び出して来てチーム全員の人とハグを・・・・。

私ったらなんて幸せな奴なんだ^^;はは
あり得ないほど最高な夢を見てしまって、見た本人かなりビビりながら新年迎えました。←小心者

でも素直に。なんか嬉しかったなぁ。。
そして、単純に。「今年もがんばろう!!!」って思いました☆

キーワード。。。なのかな?
夢の中、踊っている私本人の感覚として、「あ!」と思い出すものがあったのです。

踊りながらにして、自分の体温が空気に丸く伝染し始めて(ここらへん感覚)、暗がりにつくピンク色のネオンが醸し出す光に、更に紫色の重さのある霧がかかって、私がそれを支配してる感じ。
私が夢の中でもっと太っていたっていうのもあるけれど、体から出るスキのない曲線が、空気のキレ方も曲線にするというか、丸みと重みを持ちながらシッパシッパ切れて行く感じがあったのです。
イメージLori Perez。重たくて、それでも、ものすごく速くて、超パワフルで、女性らしく柔らかかった。(今出来る、私が踊れるレベルをはるっかにはるっかに越えた、素晴らしい女性像がソコにあったのです。)

実は去年の私、あんまり沢山舞台に立っていなくて、本番から得る独特な「感覚」が少なかったのですね。
だからある意味、自分が毎回新しい境地に立てるよう腹の底から根性絞り上げて踊っているのか、余力でなんとかしてしまっているのかも 解らない事もあった。

自分コレからどうすんの?
私の場合、悩んだ時、前に進みたい時、指示をくれるのは本番から得るFEELING。

きっと「今年はもっと踊れ!!!」ってことなのでしょう^^

踊って踊って踊って、何かを見つけて行くのです。
初心にかえって、まず1歩から。
自分に負けない負けない負けない!!踊るのだ!!

今年もめいっぱい頑張ります♪
皆様、本年もどうぞ、宜しくお願い致します!!!!!

KEIKO

仕事納め

さてさて、本日が仕事納めの私。

6ヶ月間皆で一緒に頑張った、クローズド・スタイリングクラス の最終レッスンで今年の幕を閉じます。
彼女達は、2008年1月13日(日)の”KEIKOとカルロスの NEW YEAR PARTY & SHOW CASE”にて卒業PFをするので、今日はその最終調整の日でもあります。
忙しいながらもみんなすごく頑張っていて、仕上がりかなり期待大^^
途中彼女達自身に課題授業?で8×8の振り付けを作ってもらった部分があるのですが、これがまた私のテイストとはかなり違って、「いつもの私のナンバー」の感じに、新しいスパイスを加えてもらえる結果となりました。
ふわふわでエロい衣装も。。皆様是非お楽しみに〜☆

でね、、いやーーーーー。私も頑張った。
あのですね、スタイリングクラスの話とはまたチトはずれますが、私もね、とある目標を達成した(って言ってもいいよね?な所まで行けた)でございます。

その目標とは・・・・

「しっかりすること」

オイ!!!と突っ込み入れた人多いかな^^;でもこれねぇ、私ものすごくネックだったんですよ。。。。

そもそもいろーーーーーんなことに相当ルーズな私。
自分でそうしたくなくても、そもそも、「何かをするに必要であろう、先に上げとくべきチェック項目」が少ないタイプ。実はいっぱいある事を 事前に気がつけないタイプ。

って。。。言ってる事解るかなぁ。。

私と同じタイプの人なら解ると思うのですけれど、例えば属に「気が利く人」という人達がいますよね、そして「仕事が速い人」という人達も。
彼らの共通点は、起こるべき物事に対してある程度の「先読み」が出来るんですよね。

先読みできるから、早く対処できる。トラブルがあっても達成するはずの期日までになんとか仕事を納められる。

もちろんそれら「先読み術」「チェック項目ピックアップ術」は経験によって培われるものだと思うのだけれど、大学出て2ヶ月だけ就職。速攻で辞めてダンスインストラクター一本に絞っちゃった私には社会的常識が無い訳です。
仕事を進めるにあたっての基礎基盤が・・・本気こいて無い訳ですよ。。

パソコン使えないし、事務管理能力ないし、今だから認められるけれど、夢と希望以外何にも持ってませんでしたから。(笑い事じゃなく本当だ。)

常識、強いてはビジネス感覚。 自分では十分ある!と思っていても、見る人が見ればザルなんですな。
で、それも実は肌で感じてる。解ってる。解ってるのにどうやって手を出していいか解らなくて、結局後手後手に回ってしまうっていう負の螺旋。

しっかりしたいのに!!!っていうものすごいコンプレックスがそこにあるのです。

で、自分で出来ないもんだから、今まではアシスタントさんにものすごく多くを求めていました。お給料のあるお仕事じゃないのにソコまでやらせる?って感じです。

だって自分で出来ないから・・・。出来る人におまかせ(+⊇+)!
ってな具合に逃げていたのです。

その時は本当に本当にお世話になって(今もアシスタントさんに多くの事をお願いしている事に代わりはありませんけれど、今より遥かに多かった(+⊇+)!)
感謝してもし足りないくらい。

でも、
「自分でもこれじゃイカン、これじゃ自立してるとは言えないのだ(*⊇*)。いつまでも アシスタントさんがいなくなってしまったら回っていかないようなレッスン展開の仕方じゃイカンのじゃーーー!!!」
と思っていたのね。

で、実際、事務系のお仕事の多くを引き受けてくれていたアシスタントさんが辞める事になって、そりゃーもう私は恐怖です。半端じゃなく恐怖です。
アシスタントさんが辞めてしまった時、寂しくて悲しくて泣いたけれど、同時にこれからある自分の予想できない仕事量にも泣いた。笑
「何処からどうやって手をつければいいんだろう。。?」って。

で、そこからですね。。。私が各レッスンごとの出席簿を作って、お月謝袋を作って、生徒さん用のスケジュール表と自分用の裏スケジュール表を作って、各月のものから年間のものまで、予想される事全てを書き込んで。
この日にはフライヤー挟みたいからこの日までには自分でデザイン案上げとく! とか、 この日にDVDを渡してあげたいからこの日までに撮影しておく!!  とか。

本当に本当に本っっっっっっっっっっっっ当に当たり前の事。
どっちかっちゅうと「お前さん今までそれやっとらんかったんか〜〜!!!!?????」

っていうような内容です。
はい。ばかですばかです。大ばかです。全部人任せにしてました。(嗚呼。。こんな事告白したら生徒さんいなくなっちゃうんじゃ。。。)

でもいいんだい!!!もう出来るようになったもん!!!!

出来るようになる為に、まず始めに何をしたかと言うと、とにかく「まねっこ」になってみのね。
そのアシスタントさんが引き継ぎ用に様々な資料を私に解りやすくまとめておいてくれたお陰で、
「あ〜〜〜。こんな時期にこういう事をするのね。確かに!」とか。「あ〜〜〜ボーリング大会するならこのくらい前からある程度の内容決めとかなくちゃいけないのね」とか。
ちゃんと把握できるようになったんですもの。。。

こんな素晴らしい財産を無駄にしてしまったら私速攻でインストラクター失格でしょ。

なので、まねっこまねっこ。とにかくまねっこまねっこ。

まねっこをし続けて、やっとなんとか自分で色んなものを切り盛りできるようになったかなぁ〜って程度になりました^^☆
この事実が私に与えた影響はお大きくて、、、人から見たら他愛のない事かもしれないけれど、実は大きな自信につながったのです。

なんだ!私もやればできるじゃん!!!!ってね♪
(もう本当、彼女が私に与えてくれた事はすばらしかった。今また言います。「ありがとう」!!!!)

その甲斐あってか・・・・
レッスンでも色んな意味で余裕を持てるようになったし、本当に心から楽しむ事が出来るようになって来たんですね^^
今まで、とにかくクラブレッスン・イベントのレッスン(不特定多数の方々がいらっしゃる所)は、見えないかもしれないけれど必要以上に緊張してたり、から回ったりしていたけれど、最近ではそう言う事も無くなって短時間でも枝葉末節取り除いた幹の部分、伝えたい事をストレートにしっかり伝えられるようになってきました。

この一年、楽しくて幸せな事とは裏腹に、悔しい事も、悲しい事も、もうインストラクターなんか辞めてやる〜〜〜(;⊇;)!!
なんて自暴自棄になった時期(早口言葉?)もあったけれど、この自信が一つあるお陰で、ずいぶんと助けられたし、「いやいや、まだ辞める訳にわいかねぇんだ!」って思い直す事が出来るようになりました。
どんな内容であろうと、自分に自信が持てるようになることは、偉大だよね(^∀^)☆

こういう幸せな状況でいられるのも もちろん、アシスタントさんを始め、私を支援してくださる多くの皆さんがいなかったら成し遂げられなかった事。本当に感謝をしております。みなさんありがとうございました。

来年もまた、何か新しい事に手を出して、自分をもうひとまわり愛せるようになりたいです。そして、多くの人が私に与えてくださる恩を、しっかりと返して行けるようになりたい。

来年へつなぐ今日の仕事納めレッスン、ばっちりしっかり終わらせてきやす!
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

PS
今日は旦那の誕生日(今年は忘れてない)。そして明日から親友と温泉に行って、その次は旦那の実家、長崎に言ってまいります^^☆
なるべく日記が書けるように頑張るけれど、もし書けなかったら、ここで「よいお年を〜」かもしれません。ご了承くださいませ。。
来年のエルカフェレッスンは9日からです〜〜〜♪

KEIKO

クリスマスらへん

皆様こんにちは、KEIKOです。完璧無宗教な私ですが、周りが騒ぐと自分も騒ぎたくなる性質故、今年のクリスマスもウキウキわくわくしております^^

ただ・・・・先週土曜日に旦那の友達が我が家に遊びに来て、チーズフォンデュ大会をしてからというもの、7人分のチーズ臭(半端じゃない量だった)が2日経っても部屋にこびりつき、頭が痛くなるわ、気分悪いわ〜で かなり落ちてました。。。

お陰さまで、日曜日 ロマンティコに遊びに行ったはいいものの、「あれ?元気無いの?」と言われる始末。
自分がチーズ臭いんじゃなかろうか?と終止おびえていたせいもあるんでしょうか。
(この日はP!NK4(クローズドスタイリングクラス4期生)の衣装を作っていて、すっかりPFを見逃してしまいました(*⊇*)!残念!!!!!←P!NKのみんな、衣装チーズ臭いかも。)

そして昨日は疲れが祟って昼過ぎまで寝・・・・
ビール缶やらワイン瓶をごっちょり捨てて、部屋をかたしてpm5:00
夫婦で美容院に行きそのままディナー・・・・
行き当たりばったり夫婦、まさかお店を予約している訳も無く、もちろん地元でふらつきます。

何・・・食べたと思う?
コレ当てられたらすごいなぁ。ヒントは「森下」ね。
私のクリスマスイブ史上初のびっくりどっきりディナーですよ。。

食べたもの。それはね、
THAT’S 桜鍋(馬のお肉のお鍋)
そして  馬刺!!

森下に住んで約1年半。毎日のように乗る大江戸線内では森下駅のアナウンスに「桜鍋の みの屋にお越しのお客様は。。。」なんてある。
実はとっても気になっていたのだけれど、ぶっちゃけ「お馬さんかぁ。。。ちょっとなぁ。。。どうなんだろう?なんだか無性に超不安。ちゅーかまじ相当不安(+⊇+)」と思っていたのでした。

でも、森下と言えば モツの「山利喜」そして大衆酒場?(という言い方で合っているかな?)の 「魚三酒場」も有名だし、そして創業100年のおそば屋さんもあったりする。
そんな中、実はこの「みの屋」さんにお料理を食べにくる為にわざわざ遠方からお客様が来るっていう、昔ながらの有名お料理屋さんなわけです。

そもそも入る予定なんてこれっぽっちも無かったのですが、何処かいい所無いかなぁ?とフラフラ探しているうちに、旦那が たまたま外を見ていたお店の方と目が合っちゃった。。とか言うもんだから、
「しゃぁねぇ。こういう事でもないかぎり行かないもんね。。物は試しだ!有名なのにはきっと理由があるはず!」と勇気を振り絞った限りでございます。

そしたらね、入ってびっくり、食べてびっくり。
昔ながらの日本家屋の作りに、元気のいいおじぃちゃん(この人が我々を店内へと誘った眼光の持ち主)の「いらっしゃーーーい」のくだけた声。
下足札を渡されて、通された所は入り口からは想像できない大きさの広間、そして、これどうやって入れたんだろう。。。?と思えるような特大熊手(半端じゃなく大きい)。
縁側先には小さな庭園?らしきものがしつらえてあて、そこには小さな池・そして鯉。
敷居が高すぎず低すぎず、アットホームで温かい、何やら「懐かしい」と言いたくなるような空間がそこにありました。

人生初の桜鍋&馬刺も 予想と違ってすごく美味しかったし☆
ロマンスとはちょいと離れていますが、今回もまた忘れがたい夜となりました。(とある相撲部屋の親方もいましたとさ。)

その後は豊洲に行って軽くショッピング、そしてMITSUE先生がPFをするという事でPEPE2で開催された東京ラテンナイトに遊びに行きました^^やっぱサルサ踊っとかないと!

そして、そのまま家に帰って寝・・・
と思いきや、そこから年賀状を書き始めた私。
今年は全て手書きにしたので、今現在恐ろしく右手が痛いです。こんなに字を書いたのって何年ぶりなんだろう?

字って書かないでいるとすごく汚くなるし、空間掴めないし、すぐ間違えるし、時間かかるし。。。

一度手に入れたからと言って、人間の能力は永遠ではないのだぞ!と教えられたような気がしています。(これが神様からのクリスマスプレゼントか?)
うむ。やっぱサルサも沢山踊って行こう☆←結局そこ。

年末は27日(木)まで通常通りレッスンをしますので、明日のエルカフェありますよ♪
そして年始は7日(月)からスタートです☆

今年も後わずか!楽しんで行きましょう〜〜〜〜〜〜(*^∀^*)☆

KEIKO

泣きたい気分。

今週末、私にとっての一大イベントがやってくる。
人は「大した事無い!」って言うかもしないけれど、私にとっては一大事。
なにがあるかと言うと。。。。

→旦那の友人が初めて我が家に来る!!!!!!!

ひぇ〜〜〜〜(*⊇*)!!!
自分の生徒さんが我が家に来ても何お問題もないのだけれど、っちゅーか破滅的に汚いままで通しちゃったりするけれど、旦那のお友達となると。。。はぅっ 部屋の隅々まで片さなきゃ。。。

本当、私って見栄っ張りなのだと思う。あんまり知らない人には、(しかも旦那のお友達!)には、「いい女」としてみてもらいたかったりする。(だってだってしょうがないじゃん!そのお友達は旦那の元カノともお友達なんだもん!)
旦那がいい女に愛されている事を、旦那が人に自慢できるようにしかったりする。
・・・・・お友達が遊びに来るその日だけでも。。。。(そんなん全然いい女じゃないよ〜〜〜〜!!!泣)

実際真逆なんですが。だから余計そこんところ恐ろしくコンプレックスで。。こういう時だけ妙な空回りを起こすんだよなぁ。。。。

はぁ、全ての家事の中で一番嫌いなものなんだよ、、掃除機重いんだもん。(ちなみに料理は一番好き)

って日頃のズサンな掃除状況をここで泣いても仕方あるめぇ。前倒しで大掃除してると思って頑張るのだKEIKO。

今日はこの後衣装の生地も買いに行かなくちゃいけないし。メール返信もごっそりあるけれど。まずはコレ!掃除!そうじ!ソウジ!

明日笑顔でいる為には、今日。今。頑張るのです。
ちきしょう。。ハウスキーパー呼びたいぃぃ。。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

来期クローズド スタイリングクラスに関する詳細は、このHP内「クローズドクラス」に載っています。。興味を持ってくださった方は是非ご連絡ください。

KEIKO