さてさて、本日が仕事納めの私。
6ヶ月間皆で一緒に頑張った、クローズド・スタイリングクラス の最終レッスンで今年の幕を閉じます。
彼女達は、2008年1月13日(日)の”KEIKOとカルロスの NEW YEAR PARTY & SHOW CASE”にて卒業PFをするので、今日はその最終調整の日でもあります。
忙しいながらもみんなすごく頑張っていて、仕上がりかなり期待大^^
途中彼女達自身に課題授業?で8×8の振り付けを作ってもらった部分があるのですが、これがまた私のテイストとはかなり違って、「いつもの私のナンバー」の感じに、新しいスパイスを加えてもらえる結果となりました。
ふわふわでエロい衣装も。。皆様是非お楽しみに〜☆
でね、、いやーーーーー。私も頑張った。
あのですね、スタイリングクラスの話とはまたチトはずれますが、私もね、とある目標を達成した(って言ってもいいよね?な所まで行けた)でございます。
その目標とは・・・・
「しっかりすること」
オイ!!!と突っ込み入れた人多いかな^^;でもこれねぇ、私ものすごくネックだったんですよ。。。。
そもそもいろーーーーーんなことに相当ルーズな私。
自分でそうしたくなくても、そもそも、「何かをするに必要であろう、先に上げとくべきチェック項目」が少ないタイプ。実はいっぱいある事を 事前に気がつけないタイプ。
って。。。言ってる事解るかなぁ。。
私と同じタイプの人なら解ると思うのですけれど、例えば属に「気が利く人」という人達がいますよね、そして「仕事が速い人」という人達も。
彼らの共通点は、起こるべき物事に対してある程度の「先読み」が出来るんですよね。
先読みできるから、早く対処できる。トラブルがあっても達成するはずの期日までになんとか仕事を納められる。
もちろんそれら「先読み術」「チェック項目ピックアップ術」は経験によって培われるものだと思うのだけれど、大学出て2ヶ月だけ就職。速攻で辞めてダンスインストラクター一本に絞っちゃった私には社会的常識が無い訳です。
仕事を進めるにあたっての基礎基盤が・・・本気こいて無い訳ですよ。。
パソコン使えないし、事務管理能力ないし、今だから認められるけれど、夢と希望以外何にも持ってませんでしたから。(笑い事じゃなく本当だ。)
常識、強いてはビジネス感覚。 自分では十分ある!と思っていても、見る人が見ればザルなんですな。
で、それも実は肌で感じてる。解ってる。解ってるのにどうやって手を出していいか解らなくて、結局後手後手に回ってしまうっていう負の螺旋。
しっかりしたいのに!!!っていうものすごいコンプレックスがそこにあるのです。
で、自分で出来ないもんだから、今まではアシスタントさんにものすごく多くを求めていました。お給料のあるお仕事じゃないのにソコまでやらせる?って感じです。
だって自分で出来ないから・・・。出来る人におまかせ(+⊇+)!
ってな具合に逃げていたのです。
その時は本当に本当にお世話になって(今もアシスタントさんに多くの事をお願いしている事に代わりはありませんけれど、今より遥かに多かった(+⊇+)!)
感謝してもし足りないくらい。
でも、
「自分でもこれじゃイカン、これじゃ自立してるとは言えないのだ(*⊇*)。いつまでも アシスタントさんがいなくなってしまったら回っていかないようなレッスン展開の仕方じゃイカンのじゃーーー!!!」
と思っていたのね。
で、実際、事務系のお仕事の多くを引き受けてくれていたアシスタントさんが辞める事になって、そりゃーもう私は恐怖です。半端じゃなく恐怖です。
アシスタントさんが辞めてしまった時、寂しくて悲しくて泣いたけれど、同時にこれからある自分の予想できない仕事量にも泣いた。笑
「何処からどうやって手をつければいいんだろう。。?」って。
で、そこからですね。。。私が各レッスンごとの出席簿を作って、お月謝袋を作って、生徒さん用のスケジュール表と自分用の裏スケジュール表を作って、各月のものから年間のものまで、予想される事全てを書き込んで。
この日にはフライヤー挟みたいからこの日までには自分でデザイン案上げとく! とか、 この日にDVDを渡してあげたいからこの日までに撮影しておく!! とか。
本当に本当に本っっっっっっっっっっっっ当に当たり前の事。
どっちかっちゅうと「お前さん今までそれやっとらんかったんか〜〜!!!!?????」
っていうような内容です。
はい。ばかですばかです。大ばかです。全部人任せにしてました。(嗚呼。。こんな事告白したら生徒さんいなくなっちゃうんじゃ。。。)
でもいいんだい!!!もう出来るようになったもん!!!!
出来るようになる為に、まず始めに何をしたかと言うと、とにかく「まねっこ」になってみのね。
そのアシスタントさんが引き継ぎ用に様々な資料を私に解りやすくまとめておいてくれたお陰で、
「あ〜〜〜。こんな時期にこういう事をするのね。確かに!」とか。「あ〜〜〜ボーリング大会するならこのくらい前からある程度の内容決めとかなくちゃいけないのね」とか。
ちゃんと把握できるようになったんですもの。。。
こんな素晴らしい財産を無駄にしてしまったら私速攻でインストラクター失格でしょ。
なので、まねっこまねっこ。とにかくまねっこまねっこ。
まねっこをし続けて、やっとなんとか自分で色んなものを切り盛りできるようになったかなぁ〜って程度になりました^^☆
この事実が私に与えた影響はお大きくて、、、人から見たら他愛のない事かもしれないけれど、実は大きな自信につながったのです。
なんだ!私もやればできるじゃん!!!!ってね♪
(もう本当、彼女が私に与えてくれた事はすばらしかった。今また言います。「ありがとう」!!!!)
その甲斐あってか・・・・
レッスンでも色んな意味で余裕を持てるようになったし、本当に心から楽しむ事が出来るようになって来たんですね^^
今まで、とにかくクラブレッスン・イベントのレッスン(不特定多数の方々がいらっしゃる所)は、見えないかもしれないけれど必要以上に緊張してたり、から回ったりしていたけれど、最近ではそう言う事も無くなって短時間でも枝葉末節取り除いた幹の部分、伝えたい事をストレートにしっかり伝えられるようになってきました。
この一年、楽しくて幸せな事とは裏腹に、悔しい事も、悲しい事も、もうインストラクターなんか辞めてやる〜〜〜(;⊇;)!!
なんて自暴自棄になった時期(早口言葉?)もあったけれど、この自信が一つあるお陰で、ずいぶんと助けられたし、「いやいや、まだ辞める訳にわいかねぇんだ!」って思い直す事が出来るようになりました。
どんな内容であろうと、自分に自信が持てるようになることは、偉大だよね(^∀^)☆
こういう幸せな状況でいられるのも もちろん、アシスタントさんを始め、私を支援してくださる多くの皆さんがいなかったら成し遂げられなかった事。本当に感謝をしております。みなさんありがとうございました。
来年もまた、何か新しい事に手を出して、自分をもうひとまわり愛せるようになりたいです。そして、多くの人が私に与えてくださる恩を、しっかりと返して行けるようになりたい。
来年へつなぐ今日の仕事納めレッスン、ばっちりしっかり終わらせてきやす!
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
PS
今日は旦那の誕生日(今年は忘れてない)。そして明日から親友と温泉に行って、その次は旦那の実家、長崎に言ってまいります^^☆
なるべく日記が書けるように頑張るけれど、もし書けなかったら、ここで「よいお年を〜」かもしれません。ご了承くださいませ。。
来年のエルカフェレッスンは9日からです〜〜〜♪
KEIKO