時間が経つのはこんなにも早いのか。。。
もう火曜日。今週末はサルホで「ももいろPAPAILLON」というユニットで踊らせていただきます☆
↑実はこの間の土曜日の時点でPFは再来週だと思ってた私。単に自分が勘違いしていただけなのだけれど「一週間早まった」気分にかられる。。。必死で調整に入りました^^;
そしてこちらも=LITARENSA
前回の KEIKO’s SHOW CASEに続いて、次の舞台は10月13日のサルホ。
SHOW CASEでは広さの関係、そしてスキルの関係もあり3ペアでのPFでしたが、この日サルホでは5ペアで踊ります。
3から5になることで、まぁ単純に考えてフォーメーションが変わりますよね。という事は部分的にパートナーも変わる訳です。←調整ポイント?
サルホが、今のナンバー初出演となるメンバーは私以外に3人いて、この内男性二人はPFそのものが初めての経験となります。←調整ポイント?
ここから書くのはこの調整ポイント?について。
既に一度PFしたメンバーはトップ3のメンバ−であるから(まだまだ若造だけれど 一応 LITARENSA にはそういう明確な境目があります。それでも”常に”下克上狙える環境なので、清く・正しく・仲良く・厳しく・楽しく・たくましく! 競い合ってもらってます) 新しい3人とは当然追い込み方が違っていて、完成度、問題把握度に差があります。
新しい3人はお兄さんお姉さんの胸を借りないと、まだまだ自立してPFできるレベルではない。これが苦しい現状。だから、
お兄さんお姉さんにはそのまま継続で突っ走って、レベルを上げてもらって、初参加組にはどんどん引き離される現状にビビってもらって、危機感を募らせてもらうことで、問題点や伸ばすべきポイントをいち早く見つけ、いち早く克服してもらおうと画策しています。
で・さらに。
「サルホの出来が悪ければ、当然JSCは出しませんよ」
先にそう伝えてあるので、、、、JSCは最悪3ペアになる可能性も。
もちろん、意地悪じゃないよ!私にとってチームにとって一番幸せなのは、当たり前だけれどいつも一緒に頑張って来たメンバー全員と一緒に出演する事!!!それができたら最高!!!
けど、
SHOW CASEで猶予を与えて、さらにサルホに間に合うように仕上げられないようであれば、当然期間を延ばしたJSCにだって中途半端な状態での参加になってしまうはず。そんなズルズルしたの私は嫌い。チームにとっていいとは言えない。
・・・・あれ?なんか前回書いてたAGEHAと、扱い方違わない???
そんな声が聞こえてきそうですが、別にそんな事は無いのです^^
私のモットーは「出来る事は全部試す」
今回AGEHAの挑戦は、今までずーーーと私が一緒に出演して来た所を、今回は出演せずに、それでも今まで以上のものを、結成3年目っていう意地を?自分達の力だけで舞台で見せてくる所にある。
→もしかしたら、そういう責任感があった方のが伸びるかもしれない。燃えるかもしれない。何か新しい発見が多くあるかもしれない。 でしょ? 私が一緒に出るのはいつでも出来るもの。
LITARENSAは結成してまだ暦が全然浅いけど、でもその中で明確にレベル分け、厳しいけれど達成感を得る事ができる環境を作り出す事で、チームの層の厚さを求めたのです。
私自身がまだイントラ歴そのもの浅いし(と言ってもそろそろ5年目に突入するのか?)AGEHAもLITARENSAも、やっと2年目、3年目の、まだまだ若くて弱いチームだから、できること全部試して成長して行くしか、日本のトップに、世界のレベルに追いつく術がないのです。
もちろん「今」も見つめているけれど、きっと輝く「未来」のために。みんながもっともっと、「やってて良かった!」と思ってもらえるようなその時のために。
ほんの少し踏ん張るのです。
あ〜〜〜〜。なんか固い事書いちゃったよ〜〜。
このまま書いてても、今日の文章はこんな感じのがだらだら続いてしまいそう。良くないね。終わりにしましょう^^←十分長いって?
今日はAGEHAのレッスン日。気合入れていきませう☆
KEIKO