ボーリング大会報告!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二回 KEIKO’S SHOW CASEのお知らせは、前回の日記にて!是非チェックしてください☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前〜の日記にちらっと書きましたが、先週の土曜日は我が様々なクラス・チームから参加者募った「第二回ボーリング大会」を行いました〜☆@田町!

私のクローズドクラス(期間限定・人数限定のお月謝制クラス)は、それぞれの個性がとっても強く、それぞれにめちゃ濃いいメンバーがいたりします^^;
年に二回SHOW CASEをやっているのでそこで出会って話をする機会がある人々もいるし、エルカフェのレッスンで仲良くなる人もいるし、、、だけど、それだけじゃぁ物足んない!ここまで揃ったキャラクター。合わせてなんぼ!ぶつけてなんぼ!!素敵な化学変化が起こる事間違いなしです!!!

ってね、そもそもは せっかく同じインストラクターに習っているのだもの〜。自分の知っているレッスンの仲間だけで固まらず、もう少し広い意味で仲間?色んな人と仲良くなってほしいから と、親睦のために開いたもの♪
もうほんと、中毒になりそうです。。。面白すぎ!

アシスタントさんが考えてくれた得点の集計方法が素晴らしく↓↓↓
<女性>
・スコアに関わらず、1ゲームで20点(2ゲームやるので合計40点)のハンデあり♪
・女性のベストスコアとワーストスコア(2ゲームトータルの点数)で30点スワッピング。

<男性>
・スコアに関わらず、ハンデ無し。
・男性のベストスコアとワーストスコアで(2ゲームトータルの点数)50点スワッピング。

↑↑↑つまり最後の最後まで誰が一位になっているか解らない。。。もしかしたらチームの足を引っ張った人が英雄になるかも!?なんていうドキドキつきです。
人間、ドキドキのある所笑いも有るんですよねぇ〜。はは。

ちなみに今回は、彼女にはじまり彼女に終わった!と言ってもいいほど完璧に綺麗に収まった大会でした。
ってどういう事かと言うと、
このボーリング大会の全ての手回しをしてくれたアシスタントさんA山さん。
彼女曰く、「え〜〜!私はちゃんと”第二回KEIKO組ボーリング大会”でお願いします!って言ったのに〜」なのだけれど、なぜかこの団体名が「A山組」とか「A山会」で登録されてたり。(「会」って!??微妙に宗教っぽい!?  って「組」もそもそもヤクザっぽいか。。。笑)

前回のボーリング大会後に遊びで行ったボーリングでは なんと1ゲーム172をたたき出した経験を持つ彼女。そして一言
「あたしボーリングのコツ解っちゃったんだよねぇ〜(しみじみ)。。」
こんなことを嘆いていた!?

そ・し・て!
なななななななななんと、今回のボーリング大会では男性陣の追随を許さずダントツの一位!23名中最下位の人(ちなみに男性・・)との差はなんと177点!
個人だけでなくチームまでをも優勝に導いた強者。ここに有り!

これからの大会では彼女にハンデはいらないんじゃ。。。密かに思うこの私、男女合わせて見事12位。女性13名中では8位。。。と、みごと何とも言えないしょっぱい結果に終わってしまいました。
↑なぜか初球のみ必ずストライク。そのごなし崩し。嗚呼情けなし(*⊇*)
握力無くなったのか、途中でボールが「ゴスっ」と指から抜けてしまうのだ。ぜーーーーんぶ右に流れるし。。

次回数ヶ月後に向けて練習しなきゃ!打倒「A山会」!!!男性陣も頑張ってよ〜〜〜〜〜!!!!!
みんな〜☆絶対またやろうねぇ♪♪♪

追記・ちょっと自慢(?)
なななんと、今回のボーリング大会。我が夫婦以外に計3組のご夫婦が参加してくださったんですよ〜☆
前回のチャンピオン T夫妻
どこまでも我が道を行く F夫妻
奥様総合5位(女性3位)、旦那様いずれにせよブービー賞な P夫妻
 
夫婦でサルサ。夫婦でボーリング。
素敵でしょ〜〜☆

KEIKO

パーティーのお知らせ〜〜♪

今日は7月1日に行われる私のパーティーのお知らせです^^皆さん是非遊びにいらしてくださませ〜☆

       ☆★☆ KEIKO’S SHOW CASE Vol,3 @sutudio PEPE2のお知らせ ☆★☆

半年に一度開かれるKEIKO’SHOW CASEは、KEIKOのクローズドクラス(期間限定・人数限定の月謝制クラス)の生徒さんによる 卒業記念パフォーマンスを行うパーティーです。
今回もクローズド スタイリングクラスから<P!NK>が登場。新しいメンバーによる新しいナンバー。セクシー&キュートな彼女たち8人によるアグレッシブな内容です。皆様是非是非期待してください♪
その他クローズドペアワーククラスから「半年で、ゼロからここまで出来るようになりました!」デモンストレーションも有り(ペアワークで伸び悩んでいる方は是非ご注目)!LAでのAGEHAのPF上映も有り!GAME有り!!の盛りだくさんな内容。

DJはKEIKO’S SHOW CASEおなじみのMASA☆ 初心者さんからサルサ中毒者さんまでをもハッピーにする弾けた選曲で、皆さんにファイヤーしてもらっちゃいます!
皆様是非遊びにいらしてくださいませ〜〜♪

日 時:2007年7月1日(日) 18:00〜22:30
場 所:スタジオ・PEPE2
    (日比谷線六本木駅2番出口より徒歩2分)
    http://www.studio-pepe.com/map.html
前 売:¥2,000(w1d)
当 日:¥2,200(w 1 d)

【無料初心者レッスン】18時20分〜 by KEIKO ”サルサの「サ」の字!まずは音楽に乗ってみよう!相手とペアを組んでみよう!!” 
サルサを今日から始める方 そして始めてまだ間もない方も安心^^リズムの取り方と相手との組み方、基本的な技を優しくレッスンしてゆきます。KEIKO流のスムース&コンパクトなリードのコツをつかみたい方も必見!

【無料初中級レッスン】18時45分〜 by KEIKO ”その日に使える「ちょっとした技」のご紹介☆難しく見えるけど実は簡単、スムーズな流れのものをチョイス!!”
既にサルサに慣れている方へ、その日に使える「ちょっとした技」のご紹介☆ かっこ良く見える技・・・実は難しいものばかりな訳では有りません^^無理無くスムーズで見ていて綺麗。(もちろんやっても楽しくてよ☆)女性にも簡単かつ美しい、パッと目を引かせる魔法のスタイリングを少々。是非楽しみにしていてください。

【パフォーマンス】20時30〜 by P!NK 3
2007年01月からスタートしたクローズド・スタイリングクラス第三期生さん8人によるユニットです。この「P!NK」とは代々?次いでゆく名前。。今期のメンバーはその名前にパワー・キュート・セクシー 3つのスパイスをプラスしてくれました!半年間で見事変わった彼女たちの姿を是非見にいらしてください!ナンバータイトルは<Brilliant-Black>ですよ。

【ミニデモ】20時35分〜 by クローズド・ペアワーククラス4
2007 年01月からスタートしたクローズド・ペアワーククラスのメンバーによる、この半年で学んだ事を一曲にまとめあげたミニ・デモンストレーション。半年前は右も左も〜・・????とかコネクションに問題大有り!!! だったけれど、こんなにスムーズに踊れるようになったんです!その成果を是非見てくださーーい!

【AGEHA @LAC上映】
先月・5月24〜27日に行われた、9TH ANNUAL WEST COAST SALSA CONGRESS(通称LAコングレス)昼の部にて 我がチームAGEHAが初出演をしてきました☆
緊張の世界への第一歩!ナンバーはおなじみOpium(阿片)ですが、フォーメーションをことごとく変え魅力溢れる新たなナンバーに仕上げました。まだまだ足りない所は有るけれど、LAで頑張った姿を いつも応援してくださっている皆さんに見ていただきたいです。

【GAME】
3月に行ったカラパーで好評だったあの「サルサ的脳トレ」またやります!そしてまた素敵な賞品揃えてます☆皆様是非参加してくださいませ!(ある意味上達に必須な能力審査・・・)

【DJ MASA】
KEIKO’S SHOW CASEおなじみのDJ MASAさんは六本木・大手町など、各種イベントで活躍中! 初心者さんからサルサ中毒者までをもハッピーにする弾けた選曲にファン多し☆この日もファイヤーさせてもらっちゃいましょ〜〜!!

【タイムスケジュール】

18時〜OPEN
18時20分〜無料初心者レッスン  <by KEIKO>
18時45分〜無料経験者レッスン  <by KEIKO>
19時10分〜DJ TIME <by DJ MASA>
20時30分〜パフォーマンスTIME    <by P!NK3>
   ミニデモ      <by ペアクラ4期生>
   AGEHA@LA 上映
   GAME ………etc
21時00分〜DJ TIME  <by DJ MASA>
〜22時30 CLOSE

先週の土曜日

先週の土曜日は、我がチームAZUREがDJロドリゴさんの主催する 東京ラテンナイト に出演をさせていただきました☆

まず、踊らせてくださったロドリゴさん、大湖さん、温かく迎えてくださって有り難うございました。
そして、応援に来てくださった様々なクラスの皆さん、すっごく嬉しかったです☆お陰さまで、きっとメンバーも少しリラックスできた・・はず?
私の生徒さん以外のたくさんの方々からも 多くのご声援を頂けた事、心から心から感謝致します♪本当に有り難うございました!!

いや〜〜〜〜。何を隠そう、私ったら。本当にドキドキドキドキドキドキドキドキしてましたから。じみーーに。
やっぱり自分で出た方のが何倍も緊張しません。ってなんじゃそりゃ?って感じですけどね^^;
なんかこう、日頃のメンバーの頑張りだとか そしてウィークポイントだとか知ってるだけに、心は

「ああああああぁぁぁぁぁああぁぁぁあ〜〜〜・・・・(ドキドキ)がんばってねぇ〜!  あ。(ドキドキ)でも頑張ってって言うと余計緊張しちゃうかもしれないから(ドキドキ)、そうだな(ドキドキ)、う〜〜ん、楽しんで行こ〜〜〜!がいいのかしら?(ドキドキドキドキ)でも、楽しみ過ぎて、あの失敗しやすい所(各自微妙に異なった所に間違えやすい所あり)に気が回らなくなっちゃったらまずいよねぇ(ドドドドドドドキドキドキドキ)。でも楽しまないと意味無いからなぁ。。(ドキドキ)あ〜〜〜〜〜可愛く笑ってね〜〜!!!!」
となってしまうのです。。
結局の所 本番は私の心配をよそに、けっこういい感じ!?今回のコログラフィーならではの雰囲気を醸し出せてていいんじゃない??あれ??もしかしてすごくいいんじゃない???
きゃーー。ラインもタイミングも揃ってるじゃない!と、メンバーが大奮闘してくれました☆

それぞれに心残りな悔しい点なんかもあったみたいですけれど、私は十分に「頑張った成果」が出てるいいPFだったんじゃないかな?と思っています^^
もちろん!これからどんどん改善できる所はしていくよ!もっともっと皆自身が納得できるように頑張りましょうね♪
今後の成長に期待大です☆
AZUREのみんな、お疲れさま〜〜〜〜♪

<追記>
この日は金沢でサルホがあったり、六本木ヒル52FのMADO LOUNGEで DJ Changoさんの「Salsa in the Sky」があったりと、素敵なイベントが様々な所であったみたいですね♪
東京ラテンナイトにもたーーーくさんの方がいらしてましたし、金沢も人沢山ですごく楽しかったみたい(渡部さんの日記参照。あの写真はなんだ〜〜〜!?)。Changoさんとお話させていただきに行ったMADO LOUNGEでも、これまたまた、、相当人が居ましたから。
残念ながらサルホ@金沢に伺う事は出来ませんでしたが、東京で2つも大きなイベントがあってるのに、両方ともすごい人数って・・・これすごくない???
サルサ人口、本当に増えてるんだなぁ〜って実感しました♪
VIVA!VIVA!SALSA!!!!!!!

KEIKO

今日の事、これからのこと。

今日は川崎にあるサムサーカスという社交ダンンすスタジオさんでの、初のお昼のサルサレッスンでした。。。
「だ。。誰も来なかったらどうしよぅ。。」とぶっちゃけ心配しながら挑んだレッスンだったのですが、ふたを開けてびっくり☆
沢山の方に参加していただいて、とってもとっても嬉しかったです☆皆さんありがとうございました!

で。あのですねぇ、なんとなーーーく想像はしていましたけれどですねぇ。。

飲む込むの早っ!!!!

全員が全員、最高記録なんじゃなかろうか?と思う早さで様々な事をクリアーしてゆきました。
あーびっくり(^^;
ってそりゃそうか。ってそうなのか?もし私が社交を始めても、そんなに早く順応できるものなんでしょうか。。。???←ちょっとチャレンジしてみたい気持ちもある。

ともかく、先生方も参加してくださったので、とっても明るくて楽しくて☆
これから繰り広げられるレッスンに期待でいっぱいです♪

あぁ(@⊇@)!!そういえば!!!!
って今思い出した訳じゃないですよ、大丈夫です、そもそも書くつもりで日記に手をつけたんですから。(って本当か?)

今週末、金沢でのサルホと丁度かぶってしまうのですが、こちら東京では六本木PEPE2でDJ ロドリゴさんの東京ラテンナイトなるパーティーが繰り広げられます☆
こちらで、私の発表会クラスからAZURE(アスール)が出演させていただく事となりました^^
去年とは趣を変えた新しいナンバー。チームメンバー全員張り切っておりますので、皆様是非是非応援してくださいませ〜♪
詳しくは私のHPのトップをご覧ください!!!

そして、もしゆっくり楽しく進む発表会クラス、AZUREに興味を持ってくださった方は是非ご連絡ください☆
ただ今メンバー募集中です♪(めちゃめちゃアットホームです。)

来週土曜日は第二回KEIKO組のボーリング大会もあるし、
来月7月1日(日)は第三回KEIKO’Sショウケース(詳細は後日!今回も盛りだくさんな内容です☆)もあったりします。
新しいクラスも始まるし。。。。

いやーーん!!楽しい事いっぱい!!
ちなみに今日からAGEHAは新しいコロに突入なのです!!!

が〜〜〜んばろぉ〜〜〜っと(>∀<)☆

KEIKO

LAC日記、最後です。

今年に入ってから(と言っても既に半年経ちますが。。)周りに嬉しい知らせが^^
LITARENSAメンバー(女性)の結婚、アシスタントさんCちゃんの結婚、、、そしてもう一人アシスタントさんMちゃんの結婚!
↑しかも、そろいもそろって電撃。
つき合って一週間目には結婚の話をしていた我が家も人の事は言えませんが、多分彼女たちはその記録も上回る勢いのような気が。。??

サルサ関連でない所を言うと親友一人はたしか4月に入籍をしたし、もう一人は彼氏がその子のご両親に結婚の挨拶に来たらしいし。(これまた既に数ヶ月前なので、そろそろ挙式の話も盛り上がってるんじゃないのかなぁ?と思ったり☆)

ああ!!!もう2組、旦那の親友2人も結婚するらしいし。。。

そーゆー時期なのかな〜?でも半年の内に7組の結婚報告を聞くのって。。。すごくないです?(ってそーでもないの?私が友達少ないの?)
いーなーー。私ももっかい挙式したいなーー。今度は白無垢が着たいなーーーーー。(無理!)

気分ほっくほくなKEIKOです P(^∀^)q” イェぃ☆

<LAC-3日目&4日目>
さて、どんどんタイムリーな話題でなくなってきているのでサクサク書かないと。。。と焦ってます。
と言っても、自分達の本番が終わってからはもーーーーう気分が楽に♪←そういうもんだよね〜

本番後ホテルの部屋へ戻ってスーパーで買ってきていたビール・スパークリングワインetcでお疲れさまーーの乾杯!
みんなしてリブにガツガツとかぶりついて 幸せなひと時を満喫しました☆

その後は各々別れ、私と旦那は今度こそ土曜の夜の部をほぼ始めから見。
この日の事は私がなんちゃら書く必要も無く^^;多くの日記ライターさんが書いていらっしゃる通り素〜晴らしかったですよ♪
特にベイエリア勢が 近年NYに押されてたのに腹立てました?って感じで相当完成度の高いものを出してきていました。
というか。。。なんで今年、こぞってOn2の大御所さんが来なかったんでしょう(T⊇T)。。トーマスのサントリコに、ネルソンのデスカルガラティーナ、イスマエル・オテロのカリビアンソウルに、ファン・マトス、セコー・マクミラー、こちらはプエルトリコだけれどジェイソンモリーナにフェリッペ・ポランコ。。。この人たち居ないと相当寂しいですから!!!

でもね、そもそもエンターテイメント性の強いベイエリア、見せ方(「はやり」とも言う?)わかりゃぁこっちのもんよ!って感じで、バシバシと美しく強ーーいエネルギーを出してきます。それはそれで、ものすごいパワー!まさに圧巻って感じです。
NYの、そのブレイクにそうハメちゃう!?きぇ〜〜〜(>∀<)!!ファイヤ〜〜〜〜☆で〜〜〜すかぁ〜〜るがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
な感じも大好きですが、今回ベイエリア勢から、サルサの新しい熱の伝え方を見たような気がします。

あとね、ぐうの音もでなかったのは、ティト&タマラ。誰が何と言おうと、この人たちは違います。マジで違います。
美しすぎる?楽しすぎる?なんなんだろう。彼らから溢れる余裕とハッピーに一刀両断ですよ。。。。ホンと大好き!!!!
毎年毎年、息切れ見せず、なんで必ず素晴らしいものを出せるんだ〜?タマラったら  んもうっ!セクシー過ぎ!!その太もも頂戴!!!

で!去年日本に来たスウィング・ガイズもやっぱヤバい。似たような内容なのに何で毎回新鮮かなぁ?そしてなんでそんなに笑わせる壷知ってるの?
彼らもティト&タマラ同様に、コンスタントに毎年必ず素晴らしい作品を出してくれる。。。これってある意味信頼で、その実力の高さを伺い知る事が出来る(と言うか何と言うか、、、)。見る側に取って大きなポイントになりますよね。←と、自分にも痛い言葉。あ〜がんばろ。

そしてですね、コロンビア勢に関してですが、、、、個人的に面白かった事書いてもいいでしょうか^^;はは。わたしゃー大爆笑してしまったよ。

LAC初参加の我がチームの女の子がですね、様々なパフォーマーを見ながら点数を付けていたらしいのですよ。(ちなみにこの子はサルサ歴よりもスケート歴の方のが長いので、スケートのPFを採点する感覚で付けてたみたい。)
「ここは技術点は○点だけど、衣装が魅力的だからプラスで○点、で合計○点!」みたいな感じで。

で。
私も、超細っこいちびっ子ちゃんのペアを見た時はそのパワーやショーマンシップに感動+なんか妙な母性本能が働いて涙してしまったのだけれど、その彼女曰く。

「別に運動会を見に来ている訳ではないので○点←けっこう低い」
とな。

あらぁ(@⊇@)!そう来る!?

技術もパワーもすっばらしい彼らなんだけれど、見る人変わるとそんな意見にもなったりするのね。。。大爆笑した(というか、一瞬にして夢から覚めたような)瞬間でした。

LA最終日はメンバーとマンハッタンビーチ近くのピアーズではなかったらしいショッピングモールに行き、ご飯を食べて旦那の洋服を買って(←女物ですがサイズぴったり・笑)、
ロスのいい天気を満喫して昼の部の応援へ。
そしてサブウェイに買い出しに行って、なんやかんやしているうちに夜の部がはじまり。最後の最後までLAを楽しみ尽くしました^^

今回は養生のため!!!!と思って頑張って踊らなかった(この言い方変?)かいあって、この5日間、本番以外ほぼ足に負担をかけるような事をしなかったので、お陰さまでけっこう回復!やっぱり毎日レッスンをやって、休ませる日がまともに無い事が良くなかったみたい。。そりゃそうだよね。休めって言われてんのに毎日動くんだもの。。。

と言う事で、日本に帰ってきてから時差ぼけも無く!いいもの吸収して元気にレッスンできる事となりました♪

LAC、一回も行った事のない方は是非是非行ってみるといいかもです^^なんで皆がこぞってLAC LACと言っているのか、その意味が分かりますから〜〜☆
サルサを愛するのならば、是非一度は!
来年もホテルでの開催らしいですし、本当に本当に超オススメです!!!!

LAC 3日目。。なわけでもないけど、この日に向けて思った事!

おーーいMIHO^^渡部さんにからかわれてるぞ〜!(笑)

さて、LAから帰って来て、日本の時間・日本の仕事・出来事に、またもや追い立てられているKEIKOです。今の時期は新しいレッスン(https://www.keiko-ageha.com/lesson/closed)の準備もあって、なんだかんだ気が抜けませぬ。。。今の気合いが未来につながるのだもの。頑張りどころよ〜!!

で、そんな中息抜きに?昨日日曜は旦那の親友がやっているバンドを見に行ってきました^^
「バンドを見に、ライブハウスに行く」
う〜〜〜〜ん。今までの自分の中ではありえない遊び(?)方。ほっときゃぁ踊りっぱなしの私。悪く言うと踊り以外に目がなかなかいかない盲目族。。
一瞬でも、サルサ漬けの毎日から離れることはなかなか無いのだけれど、この日ばかりは空間そのものが知らない世界。すっごい新鮮だったなぁ〜〜。

小さな暗い箱で、鳴り響くのはギターにベースの爆音爆音。
つい先日まではLAのホテルでサルサの爆音聞いてましたが。。。種類はまるで別のもの。←そりゃそーだ。
私は日々コロを作って、踊って、何が自分の求める物なのか・何を伝えて行きたいのか 探しながら自己表現・主張していますが、作詞・作曲・Voも彼一人で手がけているのね、
ほぼ同い年の男性が 私とは違う 彼なりの手法を使って何かを出して行こうとする姿を見るのは、何だかとっても刺激になりました。

旦那が居なかったらこの人と出会う事も、こういう世界に足を踏み入れる事も、それを新鮮に受け止める事も無かったんだなぁと思う私。
私の盲目的な人生に「幅」をもたらすために、コノ人(旦那)は現れてくれたんだろうなぁ とつくづく思う。。。。

下記<LAC-3>は私の盲目度満載。ガキですよ、、本当に。

LAC-3日目  (彼女の残像)

この日はAGEHAの本番の日でした。
朝8時30には私の部屋に集合してもらい、そのまま会場入りしてリハーサル。
一通り場当たりをして、付き添ってくれていた旦那にビデオをお願いし、ココのフォーメーションが取り過ぎだの狭すぎだの云々。
この日、約1年と長くつき合って来たAGEHAのこの「Opium(阿片)」ナンバーともお別れの日ですから、当たり前だけどやぱり今までで最高のものを出したい。
ステージリハ後もフロアで様々な確認行って 本番の大成功に願いを託します。

今まで書いてきませんでしたが、実は今回のこの曲は自分にとって、とあるケリをつけたいがために選んだ曲でした。
長くLACに出演なさっている方や、ビデオをごらんの方は当然ご存知だと思うんですけれど、今回のAGEHAの曲は2003年のLACで Carribean Soul. そしてJai & Candyが観客席にうなり声を上げさせたGrupo Caribeの曲です。

2003年LAC。
私の初LAC参加の年。
衝撃的でした。
「この日があったからサルサを一生のものにしようと思った」そう言っても過言ではないです。

感動で何度も何度も泣き崩れた日、生まれて始めて、自分が知らぬ間にスタンディングオベーションをしていた日。そして 大きくて、分厚くて、とても登りきる事の出来ない壁を感じた日です。
もしかしたら、この日フランキーの存在を目の当たりにして打ちのめされた人も多いのでは?
ジェイソン・モリナのシャインに奇声を上げた人も多いのでは?

もちろん私もその内の一人だけれど、何がどう心を一杯にしたかって、同じ女性のCandyの存在でした。
忘れもしない、あのパワフルで 重たくて カーヴィーで 超セクシーな体が、死ぬ程羨ましくて悔しくて、自分がちっぽけで。
彼女の体・着る服・選んだ曲・雰囲気・全てが私を号泣させたんですね。
ナンダコリャ?? ダメダコリャ。  私は誰じゃ?お呼びでない???  と。

ビデオで見るとね〜〜〜。なんかそこまで「うぅっ!」と来ないのだけれど、あのでっかいコングレス会場の隅で見てたにも関わらず、目の前で踊られているような力強さを感じてしまってはぐうの音も出ません。あの日を思い出しては「ちーーーーきーーーーしょーーーーーーーーーーーー!!!!」となる私。今ではもう泣きこそしませんが、涙目にはなります。

私が今回AGEHAの曲を あの衝撃の曲にしようと思ったのは、
単に曲が好きだからじゃなくて
あまりにキャンディーの存在が自分にとって大きすぎて 意味なく本当にムカつくから(ここら辺私らしい)
「私にだって私なりの表現ができらぁ!!!!見てろこんにゃろ!!!!!」
と思ってわざと使った曲なのです。

あぁあ。キャンディーには何のいわれもないのに。彼女は私の存在すら知らないのにね。
完全なる一人逆ギレです(寂)。

だってトラウマ。
実はキャンディー、私と同い年。
あんな良い女が同い年(@⊇@)??
2003年に23だった私。ってことは、あの大舞台で唸らせた彼女も23。ありえん!!!!

血の気の多い私は、早く何とかしたい。
この気持ちが熱いうちに、「悔しい」と名前のついた情熱が冷めないうちに、自分なりの決着がつけたかった。
時が経つにつれ、その情熱も色あせるだろう事は解っていたし、「自分は自分」なんて言って何かよろしくない大人な壁を作ったりするんじゃなかろうか?って思ったりする。それも悪くないけれど、けど、もしも!数年後でも何でも、私が手を付けなかったあの曲を、誰か知らない人にコロ落とされてみ?そん時の自分の姿を想像してみ?
そりゃーーー惨めで泣きはらしてるでしょ。。。

それがすっばらしくて、全世界が認めるような内容だったらまだいいかもしれないけれど、もししょっぱかったらどうすんの?←とっっても失礼極まりない。
「てめー!いい加減なコロつくんじゃね〜〜〜!!!!!」と心で叫びつつ、挑戦しなかった自分をもっと攻める筈。
どんな内容であれ、誠意を尽くさずコロを考える人は居ないもの。その人はきっと、その人の答えをそこに出したのよ。それそのものは悪くないのにね。

何で立ち向かわなかったんだ?何で逃げたんだ?
たぶん相当自問自答。
私の性格から察するに、それ以来コロを作れなくなてしまうかも。踊れなくなってしまうかも。。

だからね、今の自分が持ってる必殺技全部使って、「挑戦する!」だけでもしたかった。
2003年、あの日のCarribean SoulやJai & Candyに太刀打ちできるなんてどう考えても、やっぱり出来無い事は解っていたのだけれど、でも自分の解釈をもって、あの日に決着を着けたかったのですよ。もう泣くような振り返り方はしたくない。
それをするには日本一の大舞台JSCに立つ事は必須だったし、LAにも行かなきゃ意味が無い。(けれど、LAに選ばれてから、この曲でLAの舞台に立つ事が死ぬ程怖くて、何度も曲を変更しようとしましたが。。。まぁそれは内緒です^^;)
自分の「今」と「チャレンジ」を多くの人に見てもらって、否定されるなり何なりして、それを受け止める事が現在の自分の栄養に繋がるんだと。
過去の素晴らしい作品に恋いこがれてるだけでは前に進めないでしょ。と思って選んだのです。

で、じゃぁチャレンジしましょうってなって、私が持っている必殺技って何ですか?って話になる。

・・・・・・なに(;⊇;)?

となる。←相当バカ。
ここで始めて自分に手持ちのカードが無い事に気がついて、しょうがないから作る。←これがまた良い経験に。

まずしたのは伸ばせるかもしれない自分の「芽」を探してみとこと。
そこで見つけたのは、、
強いて言えば空間構成能力・・・・か?
そして、メンバー一人一人に輝いてもらうよう しむける事。
意味なくコロを作るのではなくて、とりあえず目的一つ据えてコロを作る事。(今回の場合はOpium)

・・・・・・・必殺技少なっ!!!!(っていうかコログラファーに求められる当たり前の事じゃん!)

という事で、毎回ショボくれながら必死こいて作ったナンバーが今回のナンバーでした。
この曲に向き合って来たこの一年、自分でも「成長したなーーー」って思う所多々。チャレンジってめちゃくちゃ疲れるけど、逃げる事の方が大罪。罪悪感以外何も生まないものね。

名実共に「最後の本番」が来る直前、色んな事を思って泣きそうになってしまい。。。それがメンバーに若干飛び火したらしい。すまんの。。。よわっちい先生で(T⊇T
)。。
ここ数年の仲間がいる生活よりも、仲間が居ない生活の方がまだ長いため、仲間が居る事にまだ慣れていなかったりもする。実はどう受け止めていいのか解らなかったり、どうまとめていいのか解らなかったりも多々。先生なのにごめんなさい。でも事実(*⊇*)
さらに実は、私は私一人で戦ってると勝手に勘違いしてしまう節があるのだけれど、回り見てみなよ、こんなワガママで勝手極まりない女について来てくれて、仕事おいてLAまで一緒に来てくれた人達が居るじゃない!って気がつく。

別に私のために一緒に来てくれたわけではないことは百も承知だけど、みんなメンバーが好きで、このナンバーをLAの大舞台で踊りたいと思ってくれたから。来てくれたんだよね。
JSCに、LAにむけて頑張って来たこの一年で、信頼って言う言葉が自分の中に確実に芽生えて来て、私は変わったと思う。そもそもは血の気が多いだけだったのだけど、様々な様々な成長が出来たと思う。
残念ながら夜の部に選ばれたわけではなかったし、世界に爪痕を残す事が出来たわけでもナシ。どう考えても撃沈!なのだけれど、心に残ったのは、最後まで逃げ出さなかったっていう達成感。 そして、「メンバーと一緒に頑張る」幸せを知った事。
最後の本番は、失敗あれど、今までの中で一番綺麗だった。
それが答えなのです^^(みんなおつかれさま〜〜〜!私達頑張ったよね☆)

確実に、私は過去の自分よりも、今の自分の方が好きなのです。
これも、私が迷った時「やっぱりこの曲にしようよ!」と背中を押してくれ、最後まで頑張らせてくれたメンバーのお陰だと思っています。
2007年のLACは、4年前のそれとは、全く別の涙を流す事となったのでした。

あぁ〜〜あ。また長くなっちゃった。ごめんなさーーい(*⊇*)。

KEIKO

LAC-2日目(長いよ〜)

昨日はAGEHAの通常練習の日。しかしながら今回ばかりは打ち上げに変更!!!外苑前の和民にPCを持っていって上映会をしました〜。
いや〜〜〜〜楽しかった^^こういうことがやっぱりないと!チームでいる事の幸せを2倍3倍にも感じる時です☆
で、LACの記録。どんどん書いていかないと記憶が曖昧になってしまうので今日は頑張ります!

<LAC-2日目>
さて、この日は一緒にLA入りできなかったメンバー2人と落ち合う予定になっていました。
彼女たちが乗る飛行機は、前日私達がのってきたものと全く同じ大韓航空。到着時間も同じです。
日本で、「迎えに行くからね〜」と言っていた私達先発組。

で。
ここで問題が発生します。

先発組7人の中で、日本と同じ携帯を使う事が出来たのは2人(携帯番号・メアドは変わらない)。そして成田空港で携帯を借りたので、こちらからは知っている番号に電話をかけられるけれど、この借りた携帯の番号を教えない限り電話はかかってこない(当然)、そんな携帯を持ていたのが1人(というか私。チームのメンバーやニーダ氏には速攻で教えました。)
後発組2人の中で、日本と同じ携帯を使う事が出来たのは1人。

後発組の一人が成田からメールをくれる。「これから皆の所に行くからね〜〜!飛行機のるよ〜!待っててね〜!」そんなような内容。
先発組の、そのメールを受け取った子が「じゃぁ空港に迎えに行くからね〜☆」のような内容を送る。

この時点で先発組も後発組も、後発組の一人とロスでもメールや携帯でのやり取りが出来ると思い込んでいます。
けれど、
実はこの時めんどっちいことが起こっていた。。ぶっちゃけ「知らねーよ!!」と携帯会社に蹴り入れたくなるようなしょっぱいこと^^;
先発組の一人が後発組に送ったメールは電源を切ってしまっていた後だったので、再び電源を入れるまでその内容を確認する事は出来ませんでした。そして、後発組の子がLAに着いて電源を入れても。。。。あら不思議!?なんと圏外のまま(@⊇@)!!!???

実はヨーロッパに何度も何度もなーーーーーんども遊びにいった事がある彼女、そこでは当たり前のように通常通り使えてた携帯が、まさかLAでは設定を変えなきゃいけないなんて思いもしない。「もしかして壊れた?」ってことになり、とりあえずホテルに行って、先発組の私達と会おう!と言う事になったらしい。
この時、前の晩に送った「じゃぁ空港に迎えに行くからね〜☆」というメールは。。。そう。彼女の元には届いていなかったのです。

日本にいた時既に言っていた「迎えに行くからね」は、先発組にとっては『空港に』迎えに行くからね。けれど、
まさかそこまですると思ってなかった彼女たち後発組にしてみれば『ホテルのロビーに』迎えに行くからね。と。
日本にいた時から既に認識のすれ違いはあったらしい。主語って大事だね^^;

微妙に寝坊・そして旦那がトイレ・・・・なんだかんだで迎えに行く出発時間がほんの少し遅れてしまった私達。それでも、恐らく間に合うだろうと空港へ向かいます。(もしすれ違っても携帯で連絡取ればいいし^^なんてね。。思ってたんだよ。)
けれど、なんと私達が出発した5分後くらいにホテルに到着していた後発組。(飛行機が定刻通りに着いたらしい。同じ便でも、私達は少し遅かった。)

イメージ韓国ドラマ。観客が見たら「あ〜〜〜〜〜〜!!!!」って言っちゃうようなホンのちょこっとのすれ違い(たぶん映像にしたらスローモーション)。だって本当にもしかしたらシャトル同士ですれ違ってたかもなのよ?

でだ。
問題はまだ続く。

空港に到着した迎えに行く隊の先発組。電光掲示板を見てホッとしました。なぜならコリアンがまだ到着していないとの事!「よかった〜間に合ったね〜〜♪やっぱ飛行機遅れたんだね〜。まずはアライバルカフェでさぁ、お茶してさぁ、(SHJの)NAOMIさんがしてくれてたみたいにあそこ(ロビーに出てきたら速攻で解る所。曲がり角)で待ってよーよ☆」なんて可愛い事を。
このノホホンなメンバー5人の内(迎えに行ったのは5人)、鋭い子が一人。
「でもさぁ、あの飛行機の出発がソウルになってるんだよねぇ。。。気になる。オリジナルって書いてあるけど、、、普通は成田じゃないの?」
これを打ち負かすアホが一人
「でもね、なんかね、私達が乗ってきた飛行機もソウルから成田経由でロス入りみたいな感じだったよ?」
何を隠そうこのアホは私です。

リーダーがすっとぼけてるんだからしょうがない。。。(みんなほんとごめんよ(*⊇*)。。)
呑気にもアライバルカフェで1時間弱後発組を待つ私達。
「遅いねぇ〜」
「そうだねぇ〜」
「すれ違っちゃったかなぁ〜?」
「でも、もしそうだとしたらメールか電話か来てるよねぇ〜??」
「う〜〜〜ん。。。もうちょっっと待つ?トラブルに巻き込まれてたら可愛そうだしねぇ。2人は初めてのLAだし、、心細いよねぇ。」

そんな中、気がついてみれば空港は圏外。
いったん外に出てニーダ氏に電話をしてみる。←この時、前日にニーダ氏が彼の携帯番が乗ったプリントを用意してくれていたので助かった。
で、一同ビビる。
「もう何十分も前にホテルのロビーについて、二人とも放心状態になってるよ〜〜〜!!!!」とな。

まっじでぇ(*⊇*)????

速攻で帰る私達。
が、なんと一見メンバーに見捨てられて可愛そうな状態になっている?その二人を見過ごさない渡部さんが、渡部屋に彼女たちを連れて行ってあげたらしい。
さらに、朝食を食べさせてくれて、なななんと、その時渡部屋にいたSHJのボランティアさんと「ここでウジウジしてても始まんねぃ!!マンハッタンビーチに言ってこぉーい!」と送り出してくれたんだそうな。

ホテルに着くなり、渡部屋にダッシュの私達先発組。
ところがそこにはPCに向かったREIKO先生のみ。メンバーの陰も形もございません。

「ぅおをぉぉおををおおぉぉい〜〜〜!!どこにいったんだぁ(?⊇?)???」
この時点で、彼女たちがマンハッタンビーチに行った事を知らない私達は、神様が意地悪しているようにしか思えない。。なぜ会わせぬのじゃこんにゃろめ。と。

仕方ない。こりゃぁ、どっちかが一つの場所にとどまって待ってるしか無いでしょ。
と言う事で、メンバー3人を遊びに行ってもらい(携帯が通じるかはしっかり確認のもと) 私と旦那がその日の日中ずーーーっとホテルの部屋で二人の帰宅?を待っていました^^;というか寝てたんだけど。

で!!!!やっと後発隊が帰ってきて、私が部屋で待っていると知ったのが3時半過ぎ??
なんやかんや話して、チェックインしてきてもらってID作ってきてもらったら、今度は遊びに出てた3人が帰ってきた!!!@4時半過ぎ?

いや〜。こんときは運命の再会的な感動を覚えました。
本当はこの日昼の部の応援に行きたかったのだけれど、まさかメンバー見捨てる訳にもいかず断念。っていうか、携帯を使えるはずと思っていた彼女達は、絶対心細い思いをしたはずだし、せっかくLAに来たんだから!と遊びに出ても、多分どこかで迎えにくるはずだったメンバーの事が引っかかるじゃない。(っていうか私ならそうなので。勝手に思い込んでるだけかもですが。。)
結果的には思い切って出て行った事でしっかり楽しんでたみたいなので結果オーライなんだけどね^^

で。まだある。(長いな〜今日の日記。くだらなくてごめんなさーーい。サルサに関係ないし^^;)

この後発隊は、仕事の事情により実は先発隊よりも一日早くLAを出なくちゃいけない。
つまり、ものすっごく LAを満喫できる時間が少ない。
お土産だってちゃんとに買いたい。

ので、夜の部まで2時間以上!
近くのスーパーだったら買い物に行ける!ってことで、前日に私達が言った最寄りのスーパーへタクシーでダッシュ!

が。

変なタクシーの運転手に捕まった。マジで踵落とししてやりたかった。。。
私達は確かに言った。
「最寄りのスーパーにお願い。ラルフね!」

訛の強ーーーーーーい英語の運転手。何を言い出すかと思いきや「聞き取れなかった」だと?こんにゃろめ。
そして
「君たちの望むものが全て手に入るおお〜〜〜〜〜っきなスーパーに連れて行ってあげるから!!!!」
はぁ??
そんなこと望んでませんから。
メンバー一同猛抗議するも、「うるせぇ!」とばかりに次々にスーパーを通り越し、ものすっごでっかいスーパーに到着。
めんどくせぇ野郎だな。
しかも待っててやるから帰りは余計に15ドルよこせとな。

「てめぇに払う金はねぇ!!!!!」
キレた。マジでキレた。馬鹿にされるって本当に腹が立つ。
ここまで来るのにも相当な時間のロス。

しかたなく馬鹿でかいスーパーで買い物。楽しかったけど、あんまりにでかすぎて日常感に欠けちゃってさ。。ファイヤーできなかったよ。
帰りはサービスコーナーのお姉さんにタクシーを呼んでもらって、散々散々待った挙げ句になんとものの10分せずにホテルに到着。

チっ。行きの運転手にやっぱ遠回りされてたのか。
地理感が無いのも英語がペラッペラにしゃべれる訳ではない所も。
私がもうちょいしっかりしてさえいれば(少なくとももっとちゃんとにメークして大人らしくしときゃぁよかった。←ノーメークは丸書いてちょんのガキンチョ顔)みんなに不快な思いさせずに済んだかもしれないのに!!!あ”〜〜〜〜〜腹立つ。

ということで金曜夜の部にも大遅刻で出席。沢山のパフォーマンスを見逃してしまいました(T⊇T)。。応援できなかった日本のパフォーマーの皆様、本当にごめんなさい(*⊇*)!わざとじゃないの!問題はタクシーの運転手なの〜〜〜〜〜〜〜!!!
もちろん席に座ってからは超集中力で見させてもらいましたよぉ〜。

ちなみに、海外のダンサーで良かったのはMajesty In Motion 
いいっすねぇ〜。どんどん実力あげてきてます!!!!!彼らの出始めは確か2003年あたり。若いチームがバシバシ新鮮なパワー出している所を見ると、「そうこなくっちゃ!!」って応援したくなります♪

PF後は憂さを晴らすがごとく、ここぞとばかりに踊りに行く先発隊&後発隊。それを見送る私。
皆がいること、そして「ちゃんと帰ってくるんだぞ〜」と温かく思える所。なんかちょっと幸せでした。

どちらかと言うと、その日あった出来事の方が濃厚な印象に残る一日。。。
サルサを楽しみに言っているんだけれど、そうねぇ、数年後に皆と思い出して笑い合えるのは、こういう日の事を言うんじゃないかなぁ?と思います。笑

KEIKO

LAC 1日目

<LAC 1日目>
5月24日(木)この日、AGEHAメンバーでLA入りするのは私を含めて6人。内一人は別の飛行機だったので、5人+旦那(計6人)が一緒でした。
当初予定していた通り、飛行機の中で睡眠導入剤を飲んでさんざん爆睡した私。
初日で失敗してどうにもならなかった去年の二の舞は絶対にしたくなかったので、「覚悟の睡眠!」な感じ?今回は大成功です^^

今回、本当に感動したのは、ニーダ氏やNAOMIさんが手厚くサポートしてくれて、空港に着くなり どのシャトルに乗るか や 二人の電話番号、そしてマンハッタンビーチ・ピアーズへの道を事細かに一枚の紙にまとめてくれていて、それをわざわざ日本からの参加者全員に一枚一枚渡してくれた事。
私を含め旅慣れていないメンバーや、微妙に不安を抱える人間にとって「サポートしてくれる人が居る」ことを、空港に着くなり感じれる事って、すっごくすっごく安心につながりました。
そしてね^^ホテルに付いたら渡部さんもいるし☆
我がチームの中にメールを確認したいメンバーがいたので、のっけから渡部屋(ワタベヤ。渡部さんの部屋の通称。)にお世話になりました。。
有り難うございました♪

着いた時間も早かったのでチェックインはまだ出来ず。
到着した殆どの人同様にクロークに荷物を預けて、我らAGEHAはファッションディストリクトへ。
そもそも私は最終日に行こうかなぁと思ていたのだけれど、メンバーの一人がどうしてもこの日行くとのことだったので便乗。
それぞれに目的のものが違ったからディストリクトについてからは2組に別れ、1時30分に集合場所決めて それまで自由行動。
ここへ来るのは二度目だった私。なんとなーーくの記憶を辿って、「確かこの通りが面白かった筈??」「こっちはちょっと高めなんだっけ〜」とか言いつつわいわいキャーキャー☆普段女の子の友達と買い物をしないので、なんだかとっても楽しいったら♪そして激安で かわいい水着とサンダルを購入^^
水着は「でかいかなぁ〜」と思いつつ、お店の人にこれで平気〜?絶対だな〜??約束だよ〜〜〜???と聞いたら「大丈夫!絶対ぴったりだから!!」と押され、意を決して購入。安くても使えないのは寂しいじゃない?プールサイドパーティーに着たかったんだもの(結局行けなかったけどね・・・)。
けど、これがまさしくホントーーーーーーにぴったり!!!日本で買うよりもドンピシャな気が。

サンダルも、25.5センチの可愛いサンダルなんてね。。。。日本で探す気にもなれない。
ところがどっこい ここでは通常サイズでしょ☆しかも安い。
初日にしてホクホクの私は自分が何しにLAまで来たのか一瞬忘れそうになってしまいました。(と、同じ事を一緒に買い物をしていたメンバーも言っていた^^;ディストリクト、お勧めです☆但し、男物はあんまり置いてませんよ〜。)
昼食を「これぞアメリカ」なジャンンクフードで済ませ、それすらもLA滞在に対する満足の一員に。
ジャンクフードたらふく食べて一人前!みたいな。日本じゃ絶対しないしない!!みたいな。そういうのも楽しいじゃん?

そして2時にはホテルに着いて、チェックインをして、違う便で着たメンバー一人と合流をして、ベットにドカン!!!!
荷物を広げて一通り落ち着いたら、次はイベントに参加するための写真付きIDを作り、その後はタクシーで「ラルフ(ス)」という片道7ドル位の最寄りのスーパーへGO。

前回のLAで、旅慣れた友人に「まずすべきはスーパーで水をガロンで買う事!」と習った私(何かと便利)。今回もその教え?を守り滞在中に困らない程度のお水・ジュース・お酒(私は飲まんよ)・お菓子等を買う。
これがまた楽しい^^
日本で見た事ない(ような、食べていいんかい これ!?しかも安!!な)ものばっかりがズッラーーーーーーーと並んでいる。これ見るだけで私は興奮してしまうのですよ〜!んもう!!絶対に来たかったんだ☆←くだらない事のように思えるかもしれないけれど、私には本当に楽しい♪半ば私が「絶対に行きたい!」とダダをこねていたような気もするんだけどね、、、一緒に行ったメンバーも楽しんでたよ☆

イイ感じの時間に帰って来て、部屋に荷物を置いて準備が整った所でさぁ!!これからがLAC☆
木曜夜の部のPFを見に行くのです!!!!!!

そして皆様に情報。まぁもう知ってるとは思いますが 今後、もしこのLACが今回のようにホテルで行われるのであればVIP席はマストです!!!!じゃなきゃ生ではまともに見れーーん(私はもちろんVIP席購入。ってか左側のVIP席は殆ど日本人)。
横幅が無く縦に長ーーい会場。後ろになるにしたがって階段状に高くなっているわけでもないので、席はあっても人の頭で パフォーマーの肩から上くらいまでしか見れないような。周りに幾つも液晶があるけれど、それを見ていては生で見に来ている意味がないじゃない?

この日のPFで良かったのは、MexicoのRitmo y Sabor。
と言っても、会場が総立ちになるほどではなかったのだけれど、私的には、ちょっと違う意味で「おぉ〜」だった。
って何でかって、彼らの事は実はけっこう前から見ていて、で、何で彼らの事を覚えてたかって言うと、
「なんでこんなに難しげな事やってたり、派手な事をやっているのに日の目を見ないんだろう?技術がないわけでもないのになぁ〜」と思っていた。←超失礼極まりない。本当にごめんなさい。
数年前の衣装はもう本当にあか抜けなくて、そのあか抜けなさで覚え始めてしまった位。
でもね、男性の笑顔は誠実そうだし、女性もすっごくキュートなんですよ。スタイリングが悪いわけでもないのになぁ〜と。この人達に足りないもう一歩って
何だろう?って考えていた所だったの。
それが今回一枚変わった。
自分達に求められているもの?天から与えられている、人とは違った特化した部分?をより目立たせて行こうとしてる感じを受けたのですよ。嫌みでなくすごくさっぱり気持ちのいいON1で、衣装の色彩もキレイ 彼らの肌が活きる色を選んでいたの。楽しくて明るいナンバーにぴったり^^
そしてね、「群舞になった時に彼らの個性は際立つんだなぁ〜」と思った。
今まで見た彼らのナンバーの中で一番楽しかったんですよ^^私ハッピーになれたの。
ずっと気になってたチームが、継続して頑張っている所・ステキになれた所を見ると「私も頑張ろう!!!」って自然に勇気が湧いて来る。
そう言う意味で、とぉ〜〜〜っても素敵なPFでした。
そして横にいた旦那は、カリスタイルの小さな子達に圧倒されてました。私もいろんな思いが巡って泣いちゃった。

化粧も崩れた所でPFがお開き。今年は参加チームが少ないのか、時間がコンパクトで飽きすぎなかった^^(けどNY勢がこぞって居なかったのは本当に寂しかった)
さらに、わざわざシャトルに乗らずに自分の部屋まで帰れるのでめ〜〜〜〜〜〜〜っちゃくちゃに楽!!でした。
部屋でお化粧を直して、メンバーとしゃべって、夕飯を食べて、そしてフリーへ。

前回の日記にも書きましたが、もぉ〜〜〜う本当に居ても立っても居られなくなってしまって「少しだけ!!」と言い聞かせ踊りに出て行きました。
が、
案の定まともに踊れるわけもなく。
途中でや〜〜〜〜な感触を覚え、怖くなって部屋へGO(涙)
SALSA Y CONTROLのアンドレスやSALSA MANIAのジョン、世界チャンピオンのオリバー達がこぞってルダと踊っている所を尻目に(その前の輪の中心はSHJのNAOMIさんって聞きました〜。いいなぁ〜〜〜(*⊇*))、しょぼしょぼとね。。。。

ちーーーきーーーーしょーーーーーーーーー。
ふて寝してやる!

という所で1日目終了。
トラブル続きの2日目は後日〜。

ただいまーーー!

結局の所 出発当日の朝にパッキングをし(やっぱりね・・・^^;)、昨日無事日本に帰って来て1レッスンを終え、時差ボケも無く朝から洗濯やら何やら超活動しまくっているKEIKOです。めっちゃ元気☆

なんか久々の日記!
LAまでPC持っていったのになぁ。。。。何だかんだでやっぱり書けませんでした。←案の定と言えば案の定。
こんな環境の中 自分一人の時間を見い出して、「伝えよう!」とする渡部さんてすごいね〜。

私にとっての4回目のLACは、今までと違って「兎に角考える」日々。
今まではただただ感動して、世界に全然追っ付かない自分に悔しくて、人とのふれあいに涙して、、、、ってな具合に、感情を上下左右 Z軸にまでも揺さぶられるような思いをして来たのだけれど(だから今までのLACの感想は相当興奮したまま書いている。)、今回はね 大人になったのか麻痺したのか 心が嵐にさらわれる事はありませんでした(心はとっても、 う〜んわかるかな、、、「ワンランク上がった状態で」 冷静です)。

その代わり仲間といううものの大切さ、あるべき姿の理想型をよりリアルに感じ取れるようになりました。
今回生まれて始めて自分がチームを引き連れて行った分、気持ちが外だけでなく内にも向いてたみたい。
得るもの得られて、考える事考えて、ある一定の答えを出して来て。結構バランスが良かったと思います。

とは言いつつ、一つ最高に心残りなのは、フリーで全く踊らなかった事。
前夜祭の初日に居ても立ってもいられなくてフロアに出て行ったは良いものの、のもも数曲でふくらはぎに「パシっ」っとや〜〜〜な感覚。
何よりも今回はPFをしに来ていて、その後足を休める事で完治させるのを目的にしているので 無理は禁物。
お会いする方皆さんに「足大丈夫ですか?」と心配していただいてしまって、こんなんでブイブイ踊って、日本でまた「足が〜〜」なんて泣き言を言ったら撲殺されるに違いない。っていうか、そんなの自分だって相当嫌です。
という事で、バシバシ フリーで踊りに行くメンバーや旦那を見送って、私は夜中、会場で買ったワールドサルサチャンピオンシップのDVDを一人PCで鑑賞。

転んでもただじゃ起き上がりませんから!笑
「サルサ漬け」と決めた日々。踊れないなら視覚で勉強。普段長時間DVDばかりを見ていられる事も少ないもの^^
DVDを先に見てから、視点定まった所で見た生のPFは結構吸収が良かったですよ。

・・・はぁ。LA日記。
思いっきり長くなりそうだ。
でも、自分のためにも書かなきゃ!
これから初日から書きまーーーす。

KEIKO

パッキング?なんだっけそれ。

まだパッキングの「パ」の字もしていない私。。。
しかも今日もきゅんきゅんに予定が詰まっている私。。。

え、出発の明日当日にパッキング(@⊇@)??

あぅぅ。。。その線 超超濃厚です(撃沈)。
しかも今年は自分のだけでなく旦那のも。(彼は私以上に時間がない)

え〜〜〜。。。。
パスポートとお金と衣装があればなんとなるよね!!!←相当開き直り。

あ!!!!!!!あともう2つ!!死ぬほど大切なものが!!!!
THAT’S 睡眠導入剤 & 骨盤ベルト

これが無いと私は機内を乗り切れません。
お酒があんまり飲めない私は 機内でまともに寝られない。むこうで時差に負けた時にむりやり体をLAの時間に合わせるのにも使ったり。特別いかがわしいやつではなくて、普通に薬局で売ってるやつですので(最近 はやっているのか やたら種類が多い)、もし機内の睡眠に自信の無い人はお試しあれ〜。

そして、腰が悪い(というか座骨神経痛)なので、骨盤ベルト無しに長時間も座ってられない。
数時間でもこれをちゃんとやっているのとそうで内の戸手は大違い。(以前NYに行った時にけっこう痛い思いをした)

首にかぽっとはめる首枕?も空港で売ってるからね、、必ず買わねば。←毎回買う(だって一年持たないんだもの。使おうと思うと穴あいてません?あれ。)

って気がつけば、
(かぁめぇはぁめぇぇぇ、、、)はぁぁああああ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
冷蔵庫の中の野菜よ!!!!全てカットされて冷凍庫に入ってしまいなさいぃぃいぃいい!!!!!!←ああぁあぁ”あ”もう!超めんどい!!!
しかも卵10個入り間違えて買っちゃったし。。
もぉぉぉ。今夜はオムレツ決定。

冷蔵庫の中の生もの処理もしなくては。5日家を空けるのだもの。。帰って異臭がしたらほんとに嫌だもの〜〜〜(*⊇*)!

びぇぇええん。頑張らねば、頑張らねばKEIKO。これを乗り越えれば明日はLA!!!
ちなみに皆様!
私 明日出発の火曜帰国ですので、エルカフェレッスンは通常通り、お休みなく行われるのです(唐突ですが。)。
なんだかトリップしてるみたいな妙な感じですけれどビフォーアフターで何か変わってるかもしれません??皆様是非楽しみにいらしてくださいませ〜☆

それでは!今日もマッハで走ります!!!!!

KEIKO