パフォーマンスメンバー募集のお知らせ

今回は初!この日記上でLITARENSAのパフォーマンスメンバーの募集をさせていただきます☆

私のペアワーク・パフォーマンスチームのLITARENSAに興味を持ってくださっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ是非ご連絡をくださいませ。
体験レッスン含めJSC後の11月から練習に参加していただく事となります。
多くの方のご参加、心よりお待ち申し上げております。

チーム名:LITARENSA(利他連鎖・リタレンサ)

練習曜日:毎週金曜日

練習時間:20時30分集合、20時45分〜ストレッチ。練習は23時30まで。

練習場所:新宿駅西口から徒歩6分

料金:お月謝制。月のレッスン回数により若干変わります。お問い合わせください。(大体1万円前後)

待遇:オープンクラス料金が大幅にディスカウントされます。様々な舞台に立って頂く事ができます。

体験レッスン:1回¥2500

お問い合わせ :メールアドレス salsa[ at ]keiko-ageha.comまでお願いします。
( スパムメール対策のため、メールアドレスの @ を[ at ]と表記しています。実際にご連絡くださる際はお手数ですが[ at ]の部分を@に置き換えて送信してください。)

KEIKO

あぁ!!!例外!!!

ついさっき日記をUPしておきながらたった今その例外に気がついた私でした。

PFで緊張。したした。昨日した!!←オイ。

昨日の日曜日、ジョナサンのイベントで六本木のMAIDASで踊らせていただいたんですけれど、めぇっずらしいことにMITSUE先生が・・・!!!!ひょえぇ〜〜〜〜!!!!

びびったよー。心の準備ないままに師匠の前で踊るのは、さすがにけっこうキツかったです。
でも見てもらえて嬉しかったや☆わーい。
数年ぶりにダメだしももらったよ!

私にそんな事を言ってくれる人って、まぁまずいないからね。。。(旦那はしてくれるけど、他の人はしてくんない。)
自分で解ってるとこ突かれるとやっぱ悔しい!
でもありがとうございましたーー☆☆

見に来てくださった方、応援をしてくださった方、皆さんありがとうございました!
踊らせてくれたジョナサン・華ちゃんもありがとうございました〜〜☆

まだまだ伸びてやる〜〜〜〜〜!

KEIKO

緊張について

先日土曜日、サルホナイトでのPFで応援をして下さった皆様、温かいご声援本当にどうも有り難うございました。

あぁ。。。コレで終わりでないのです、ココからが本番なのです。

以前の日記にも私はあまりPFで緊張するタイプではない・・・ってなことを書かせていただいた事があるかもなんですが。
はい。
やっぱり今もそれは変わっておらず、緊張よりも、その一瞬に自分が何処まで音楽に深くのめり込む事が出来るかとか、解釈を発信・表現して行く事が出来るだろうか?の楽しみ。ワクワクの方が強くてですね、震えるとしたら、その楽しみによるところのものです。

が。

もうやだ。本当に本当に、自分が出てしまった方が何十倍も何百倍も楽(*⊇*)!!!
生徒さんが踊っている姿を見るのって、なんでこんなに喉がつぶれそうになって、なんでこんなに苦しくて、ドキドキして、張りつめて、息も出来なくなるんだろう。
AGEHAが踊っている最中にも何度も嗚咽しそうになったんですけれど、LITARENSA のみんなが控えている中でまさか先生が崩れる訳いかないからさ。。。 LITARENSAにも出演のため早着替えをしなくちゃいけないメンバーの手伝いもしなくちゃいけないし、ここで力抜いてはいけないんだよ!!!と、何とか何とかこらえた。
けれど。

LITARENSA が踊っている最中からは、もう我慢の防波堤が決壊してしまって、ダーーーーーーーっとなっちゃった。

見苦しいものをお見せしてしまってスミマセン。。

緊張するんです!生徒さんが踊ってるの見てると!!!!!変な汗もかくし、出所の解らない涙も出ちゃうんです。
自分が踊る時に来ない緊張が何重にも重なって「オレらの存在忘れた訳じゃねーだろーな」な感じでどでかい波になって押し寄せてくるんです!!!!!

はぁ。あの日は死ぬかと思ったよ。。
でも目指すはJSC。舞台はもっとでかいです。
お客さんの数半端じゃないです。
おかぁさん、、、生きてるかなぁ、、、、(本気で心配)。

今回踊らせていただいた経験を大切な糧に、JSCではよりいっそうのものを出せるようにこれからみんなでまた頑張っていきます!!!
これからもどうぞ応援宜しくお願い致します!!!!

PS
「先生、私達の出来があまりに酷くて泣いちゃったんですよね・・・」と、AGEHA LITARENSA の両チームの数人から言われました。
おいおい。私ってそんなキャラ?最高の出来だとはまだまだ言えないけれど、そういう理由じゃ泣かないっス^^;
悲観的にならないで、自分の思い描く完成予想図に胸を、踊らせながら走りましょう!

ファイヤ〜〜〜〜〜〜☆☆P(^∀^)q”☆☆

KEIKO

生徒さん:先生って一人っ子ですか?

私:ん?違いますよ??

生徒さん:じゃぁ上にお兄ちゃんかお姉ちゃんいません?

私:いやいや、私がおねぇちゃんで、姉妹は下に一人います。

生徒さん:えぇ?見えないですねぇ〜。

私:(なんでじゃ! と思いつつ)ハイ。よく言われます。。。

こんな会話を今まで何回した事があるでしょう。
一人っ子(もしくは妹)によく間違えられるKEIKOです。その真意は何なんでしょうか?

そう。私には妹がいます。
学年は2つちがうけれど、私が1月生まれ、妹が5月生まれなので、ちょっと年子っぽい感じです。
でも二人で歩いていると、だいたい妹の方が姉だと思われます。(というかそもそもあんま似てないから姉妹だと思ってもらえないけど。 ちなみにJr & Emiry のエミリーを色白+四角くした感じです。)

見た人が間違うのなら。。。まだ納得がいく???のか????

というのも、彼女と私は見た目も性格も正反対で、
【見た目】
妹→どっちかっちゅうと面長・切れ長のつり目・父型の体形なので骨太がっしり筋肉質。私より2・3センチ背が低いけど、たぶん6・7キロ重い(筋肉)

私→どう考えても丸顔・たれ目・骨は太いけれど、基本母型の体形なので、特に上半身に筋肉つき辛い。

【性格】
妹→慎重・まじめ・母性本能満載・ちょっと引っ込み思案・一人で人前に立つのがけっこう苦手・辛抱強くて粘り強い・都会が嫌い←ムワッとした空気が嫌で、息が出来なくなるらしく、地下鉄に乗れない

私→思いつきで動く事多し・他人を思いやる1・3倍自分を思いやってる気がする・引っ込み思案どころか「我こそは!」って表に出て行きたいタイプ・あんまり我慢できない・見切りが早くて何に置いても目移りしがち・都会好き

どうよ?笑
自分で言うのも何ですが、妹の方が落ち着いて見える要素たっぷりなんだよね。。
同じ親の元で育ったようには思えんス・・。

この性格の違い故に、昔は相当派手な喧嘩を毎日繰り広げてましたけれど、今では結構仲が良いです。
というか、年をとるにつれ、彼女のすごさに頭が上がらず、女として本当に尊敬する存在だったりもするのです。

********
あ。ココまで書いて思い出したけれど、もしかして前に似たような内容の事書いた?
書いたかも。
忘れてた〜。ごめんよぉ!
でも書いちゃう。えへへ。
********

この妹さんのすごい所は、もすっごいものすっごいとんでもなーーーい喧嘩を繰り返しながら、彼氏と5・6年もつきあっているところ。そして一緒に住んでいる所(結婚はまだしてない)。

喧嘩ならうちのとこだってしてますよ〜

な声が聞こえてきそうですけれど、この妹さんのはですね、私の知る限りでは最強です。
彼女達のプライベートな事をここに書く訳にいかないから伏せますが
「無理!」と思ったら即行動な私は、たぶん1週間もしないうちに別れてるんだろうな。。。(今までつきあった人の中で、最長にもったのは1年半だった。ちなみに結婚後の今は、もうすぐでつきあい始めて2年になるよ☆記録更新!)

でね、喧嘩しながらも毎朝朝食をしっかり作る。そしてお弁当も毎日ちゃーーーんと作るらしい。
「おにぎりの塩が少ないって怒られるんだよね〜」
なんて笑いながら言ってるんだけど、私なら「ならばてめぇで作れ」とか言いそう。(爆)

自分も仕事あるのに毎朝職場まで車で送ったり、、、ここに書いたらキリが無いくらいの無数の、限りない、私にとっては果てしない愛情表現。私達の母が私達にしてくれていた事のような、私だったら見返りを求めずにはいられなさそうな愛情表現(死)。

なんでそんなに思いやりがあるんだろ?と思う。
その思いやりを、行動に起こし続ける事が出来るって、本当にすごい。
「べつに〜。もうそれが普通なんだよ〜」
なんて笑顔で言われた日にはお釈迦様にあったような気分になる。そして自分がみじめになっちゃう。

情が深くて、愛する人に対して疲れ知らずな体質、とでも言うの?

いいな いいな うらやましい!!
おねぇちゃん ちょっとくやしい(>⊇

衣装制作クラブ・最強タッグ

今回のAGEHA そして LITARENSA の衣装は外注する事無く仕上がった訳ですが、世の中面白いなぁ〜と思ったのでここに一つ書いてみます。

「外注する事無く」→自分達でなんとかした訳ですが、基本的には私がデザイン、縫製はAGEHAメンバーのMIHOと役割分担しています。

役割分担しています・・・なんて簡単に書いてしまったけれど、コレ別に話し合いで決めた訳でも何でも無し。人の得手不得手がうまーーく重なった結果こうなったわけでございます。

内容はこう
中学校から美術部。高校はデザイン科。大学は多摩美。のバリバリ美術系の私。中でも何が好きだったかって
→【デッサン】
ソコから始まり、「立体を平面に起こす事」その逆の「平面を立体にする事」に関わるものほとんどが何故か好き。

→そして【曲線】
浪人時代あたりから気がついていたけれど、自分で作り出すモノに対して私は多分「曲線フェチ」。そしてけっこう簡単に自分の求める曲線を自分の腕から発信出来るって言う特技つき^^
 「このラインあり得ない!超キレイ!!あたし天才!!!!」が口癖。

逆に縫製に関してはド素人(*⊇*)

MIHOはそれに対して「デザイン考えるのだーーいっきらい!!」「無理!」なんだそうな(そこが楽しいのにねぇ)。そのかわり縫製に対してものすっごくものすっごくこだわりのある人でとんでもない技術を持ってる人。
たぶん少年誌のジャンプとかに出て来たらミシンを魔法アイテム?に人に攻撃する人だと思われる(『必殺!落としミシン!!!(バイアステープする時のミシン目をあんまし見せない、見た目キレイに仕上げる縫い方)』みたいな)。
一身一体っちゅうかなんちゅうか。。。。

彼女の言葉を借りて説明すると
「もうこの、あたしが「ココに落ちてほしい!」と思ってる場所に針が吸い付いて行くような感覚がたまんない☆超興奮する!!」

らしい。(わっかんねーーー)

昼間MIHOがお勤めの会社で仕事をしている頃、昼間比較的時間に余裕のある私が生地を買ってきて
MIHOがミシンを(「あたしすごーーい☆」とか言いながら)踏んでいる間に、次に縫うパーツの型取りを私がしておいて
そのパーツをまた縫ってもらっている間に、出来上がったパーツを再度曲線が美しく出るように私が立て直す。

それぞれが自分に自信があって、楽しんでできる事をやってると・・あら不思議!何だかとってもスムーズに事が運びます☆

というわけで。衣装制作楽しいです☆
けれど今回一つ悔やまれるのは、作り始めた時間が遅くてAGEHAのレースパーツをメンバーにゆだねた事。
一生懸命やってくれたのはわかるのだけど、とんでもない事になって帰って来たのが一部あったこと、おかぁさん達凹みました。(そして爆笑しました。)
今度はちゃんとおかぁさん達が全部やりますからね(絶対)!

ともあれ、最強タッグの楽しさ故に、早くも新しい衣装が作りたくなっているKEIKOでした☆

私の父は経営者

私の父は経営者。
野村監督 と 左とん平 と 安岡力也 を足して3で割って、やくざエキスを注射した感じ。(超強面)

ものすっごいお酒のみ。そしてものすっごいヘビースモーカー。
家族以外から見たらどう考えたってほっぺに傷がついてる系の人なんですけれど、
家族にはものすごーーーーーーーーく優しいのね^^

で、私は昔っからものすごいファザコンだったため、父が家でお酒を飲む時は常に横にいた。
お酒がまわってきた父は 幼い我が子相手に 毎回会社の話をし始める。

私は本当に本当に小さな頃からいろーーーーーーーーんな話を聞かされたと思う。嫌いじゃなかったからいつも聞いていたのだと思う。そして時に意見を求められ、ちょっと面白い事を答えられると、すっごく喜んでもらえたのが、それがすっごくすっっごぉーーく嬉しかった^^

今日は、今の仕事が楽しくて仕方ない私の 今後の方針固めてく上でちょっと重大な日だったために、どうしても、誰かからのアドバイスが欲しかった。

まずは父に電話した(めずらしい事)

ビジネスにおいて、攻撃的な印象が強かった父。
だから、私は知らぬ間に、ちょっと勇気いる自分の考えを後押ししてほしくて、思わず電話してしまっていたのかもしれない。

後にそう思ったのは、
「あれ?」
考えても見ない意見が父の口から出て来たから。

でも、
やっぱり面白かった^^

小さな頃の私が父の話を聞き続けてた理由が今解る。
そして、私はこの人に育てられたんだなぁ〜とどこからかジワジワわいてくるものがあって、すごく幸せだった。

経営者の娘。
何だか聞こえは全然良くないんですけど(打算的そう・・・先入観?自分がそうだからか???笑)ちょっと誇りに思った瞬間でした。

独り言でごめんよ。
がんばってこー!!!!!

KEIKO

鼻が・・・

風邪っちゅうほど寒気がある訳でも無し、喉がおかしい訳でも無し、まして熱がある訳でも、頭が痛い訳でもフラフラする訳でもありませんが。。。

鼻がつまってます。鼻水が出ます←おそろしく珍しい。

肉離れしただー何だーかんだーと体の表面的に?(筋肉系)痛める事はたまにあっても、あんまし風邪を引かない私。

でも
この症状。もももしかして鼻風邪か?(悔しい)

その他の症状無くただ単に鼻水出るだけなので、ターンするのが怖い程度ですが、なぜこうなったか?その理由。(これがまた悔しい)

私はインストラクターになってからというもの、その仕事が忙しくなるにつれて「オール」をしなくなりました。主婦になってからはさ〜〜〜らに輪をかけて。
↑これは旦那に理解がない訳ではなく(だってサルサで出会った訳ですから)、単に時間的余裕の問題。

先日の土曜日、CHANGOさんのイベント SALSA IN THE SKYで踊らせていただいた後に、ももパピのパートナーRIEちゃんが
「朝始発で横浜駅に行って、友達と待ち合わせしてるの^^バスに乗って鬼怒川温泉に行くんだ〜〜☆だから今日はオールで踊っちゃおうっかなぁ〜♪けいこさんもオールしよう〜?」
的な事を。

え〜〜。それマジっすか?超元気っすね。
おねぇさん自信ないなぁ・・・疲れちゃいそうだなぁ・・・つきあえるかなぁ。。。
でもここで帰ったら誰かとオールするチャンス次いつ来るか解んないかも。。
え〜〜。まじで〜?今日??やっちゃう〜?途中で死んだらタクシーで帰ってもいぃ??
な感じでオールしたのです。

まさしくコレがこの鼻風邪の理由!!!←弱っ(@⊇@)!

お友達のJJとRIEちゃんとお茶をした後にひっさびさのカリベへ。

色んな人に「何年ぶり?」なんて声をかけられながら
なんだ、結局私が金・土連続オールしてた頃にいる人たちとメンバー変わらないじゃん!と思い。(きっと新しい人も多くいるんでしょうけれど、たまたま?その日は昔よーーく踊ってくださった方が沢山いたのです^^)
店員さんも途中辞めたりなんだりしてるのかもだけど結局その頃いた人がいて「をぉ!めっずらしっ!」とか「ケーコちゃぁ〜〜ん」とか声かけてくれて、懐かしい気分が盛り上がって結局始発まで踊ってしまったのでした。

で。

翌日 「死・・・」

布団に入ったら最後、次に目が覚めたのは旦那が朝ご飯(12時まわってたけど)を作ってくれた時。
いい匂いと共に「ご飯できたよ〜」の声でムクッと起床。

ご飯を食べたらまた眠くなり、以前結婚祝いにと生徒さんから頂いたマッサージ機を ベットにセットして足全体をくまなくほぐし。。「寝」

気がつけば洗濯物がしっかり外に干してあり、しまいには「次の洗濯は手洗いモードでお願い」と洗濯機の上に伝言があり、洗濯機の中にはしっかりネットに入った洗濯物が。

気がつけば台所の洗い物もキレイさっぱり。

やっべぇ。旦那に全部やらせちゃったよ(*⊇*)!!と嘆きつつそして感謝しつつ、この日何もしなくていい幸福に包まれ、またもや「寝」

ロマンティコに行かなきゃ!!!と夜の7時半頃に起きたものの、体が動かずズルズルと用意。

渡部さんに「お前もストレスたまってるんだろうから好きなように踊ってこい」と言ってもらって、「ありがてぇ〜〜」と思いつつ、しかしシューズを履いたはいいけれど 翌日朝9時半からAGEHAの練習にちゃんと行けるか不安すぎてなかなかフロアに出れず。

衣装を依頼してくれている女性にデザインチェックしてもらって、今日の業務終了!!!となってしまいました。
「なんもしとらんじゃないですかぁ!隊長!!」

はい。そうです。ごめんなさい。本当に体が動かなかったんです(涙)
そして、こんなに寝てるのに、こんなに体力使ってないのに。
ロマンティコの帰りあたりからズズズッっと。

あ・はじまっちゃった。

丸一日を台無しにした上に鼻風邪引いちゃったよ。
オールが出来ないだなんて。。。弱くなったなぁ。。。(;⊇;)
いやいや、体力的に弱ってる時にオールしたからいけないんだって。(ほんとか?)

嗚呼。萎えた事ばっか言ってないで気合い入れなきゃね!
でも気合入りすぎてターンで鼻水飛ばしたらごめんね!!!

今週末はサルホだよ〜。
我がチームからAGEHAと LITARENSA が出ます☆
今みんなソコに向けて必死です。
私も頑張る!風邪なんか吹き飛ばす!
皆さん、JSCに出られる方は練習も一番キツい時になっているかとは思いますが、もしいらっしゃる方いましたら、どうぞ応援宜しくお願い致します!!!

KEIKO

トルソーの使い方

皆さんとルソー(ボディー)ってご存知でしょうか?
お店でお洋服を着てディスプレイに使われていたり、お洋服を作る時に立体裁断なんかする時に使うアレですね(http://www.j-spiral.com/display/ladys/body/syousai/JSPB-8.html ←こんな感じ)

我が家にはこの子が一人いて、衣装を作るのに大活躍^^お陰さまでAGEHAとLITARENSAの衣装は大方仕上がりあとはちょこちょこ補正するだけ。。となりました^^
(今年のAGEHA そしてLITARENSAの衣装は、私がデザインしています。そしてAGEHAのチームメンバーでもあるMIHOと一緒に縫っています。1から10まで全部オリジナルなんですよ☆)

で。
今現在 そのトルソーを使いながら とあるチームからお願いされた衣装の制作をしているのですけれど、、、実は。
我が家においてトルソーちゃんは別の意味でも大活躍。衣装を作るだけで用事は終わらないのです。
カワイイ彼女。何をさせられているかと言うと・・・・・

THAT’S  ペアワーク考える時の練習台!!!!

使い方はこうです。
例えば、右肩からは青い生地。左肩からは赤い生地。人間の腕の長さ分くらいをシルクピン(生地を固定する針)で止め、ダラーッっとたらしておきます。
そして、

「組む!!!!!」

これだけ^^

男性とパートナー組んでレッスンしていらっしゃる先生はなかなかないかもしれないんですが(超羨ましい)、自分が考えて来たルーティーンが、途中で
「はぅあぁぁっっっっ!!!ここ右手と左手、ほんとは逆やん!!!!」とか
「あれ?このポジショニングって微妙にキツいんだろうか?このカウントで動けない?」とか。。。

レッスン中に身も思考もシャキーーーン!!!と凍るような経験をしたことが。。。実は私。本当に数回なんですが あったりします。

頭の中ではOKでも、実際そうは問屋が下ろさない事が、、、
細心の注意をはらっていても、ごくごくまれにあったりね、、、(ひゅるる)。

もちろん途中から新しい展開に切り替えて リカバーできますが、そんなのってすごく嫌。事前に自分で決めて来たレッスンの流れも全部台無しになってしまうし、も〜〜〜〜〜すっごくすっごくダメ。あり得ない。っていうか生徒さんだってそんな先生嫌でしょ。

レッスン中に、
「あ、今日は考えて来たものをフルにやらずに途中で切って、何度も踊ってもらう方のが効果的かも☆」と思えばそうするよ。だし、
「この技はあの技に代用できるから、もしもこれがキツそうだったらあちらにしよう」とか。

その日の生徒さんの雰囲気でマイナーチェンジする事はよくあるけれど、自分の都合で進路変更なんてあってはいけないじゃない。

トルソーちゃんと一緒にルーティーンを考えるのは、その苦い経験を二度としないように。(だから解りやすいように 右手と左手の色を変えてるのです)

トルソーちゃん。まさかこんな使われ方をするとは思ってなかったでしょうね^^;サルサ踊るとは。。。
けれどお陰さまで、私は大いに助かっています☆

今日のエルカフェレッスンも、彼女とともに生み出した「簡単だけど見栄えする、華やかルーティーン」でお迎え致します^^
女性も、つま先のさばき方に気を使ったスタイリング 入れて行きましょうね〜!

お家にトルソーがある方、是非この使い方試してくだされ〜(って女性の場合リード受けなきゃ意味ないか^^;持ってる男性。。。いるのかな??)

KEIKO

やっとつながった!!!

やっとつながった!!

ここ最近(でもないか。。なんだかんだずっとな気がしますが)本当にPCの調子がおかしくて、ついさっき やぁぁあああっとネットがつながりました(+⊇+)。

サルホで応援してくださった皆様、本当にどうも有り難うございました☆
個人的に考える所が多く・・・この日記にその内容書く前にちょっとノートに整理していたのだけれど、
「うむ。人に伝える内容じゃないね。。こりゃ」と思い 今はまだ そのモヤモヤから新しい芽が出るまで伏せとく事にしますです。
私は恐ろしくポジティブだし、叶わない夢は無いと本気で思っているタイプなんだけど「ダンス」ってやっぱり簡単じゃない。
改めて、すごい世界に身を置いているんだなぁと感じてる所なのです。
体が・それとも思考が?今の一つ先に歩みだす事が出来たら、また改めてこの日のPFについて書きますね。

今週末もイベントにてPFをする私(詳しくはHPをチェックしてくださいませ〜〜☆)。このPFはサルホでのものとはひと味変わった形でお届け致します。興味を持ってくださった方、是非応援をお願い致しまするです。

はぁ、しかしネット繋がらないとなぁんにもできないんだよね(*⊇*)本当に困り果てた数日間でござんした。 
私の旦那はSEなので、聞くと「デスクトップの右上側にある○○って書いてある所を△△にして、そこ開くと□□が出てくるからその中の××をクリックするとつながるかも」
なぁんて言ってくれるのですが、見て字のまま。私が理解出来るのは始めの「デスクトップ」だけ。残念ながらそれ以降は理解不能だったりします。

そう伝えると、「じゃぁコンセント抜いてみて」
とな。
えぇええ???いいんですか?なんか爆発したりしない???
↑そのレベルでPC音痴。基本、何かがどうにかなっちゃうんじゃないかと怖くて怖くて仕方が無い。

サルサのインストラクターに求められる技術をいくつか上げたとして、その中に確実に入っているんだろうなぁ。PCを扱う基礎知識。
ここウィークポイントだよなぁ。。。。

つぶやきで終わった今回の日記。夕飯作ってAGEHAのレッスン行ってきます☆

KEIKO

なんだか

楽しい事が書きたいなぁ〜・・と思ってた矢先にMITSUE師匠!!
負けました!!!

かくいう私も「霞ヶ関」をど〜〜〜〜〜〜してもど〜〜〜〜しても何年経っても必ず一度は「しもがせき」と読んでしまい、「いかんいかん、これはシモガセキじゃなくてカスミガセキですって!!」と心で思い直してから口にしたりします。

ってこんなの甘っちょろかったね^^;
MITSUE先生のアシスタントをしていた頃を思い出すよー。。。
もいっぺんもどりたーい。

でもね!安心して???←安心????
我がクラスには飛行機が上昇気流で飛んでるんだと、つい最近まで思っていた子がおります。
コンドルかっ(@⊇@)??

血は脈々と受け継がれるのです〜〜(笑)

けいこ